政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
東日本大震災においては、携帯電話が情報を確認できるツールとしてその存在感を発揮している。例えばソフトバンクの安否情報の登録・確認・削除・自動Eメール送信設定などが出来る災害用伝言板サービスアプリ「災...
続きを読む>
2011年04月11日 11:00
お花見や全国で予定されていた各種イベントの中止など、震災以降国内では自粛ムードが漂っている。東京の浅草神社では、毎年5月に行われる「例大祭式典」については、被災地早期復興祈願の趣旨を含め、斎行するが...
2011年04月08日 11:00
中国電力<9504>は、同社の社宅を避難所として無償提供すると発表した。提供する社宅は、中国地方5県にある世帯用社宅を約140戸、単身用ワンルーム寮を約150戸。原則として、家族帯同の場合は世帯用、...
2011年04月06日 11:00
未曽有の大震災により、若者たちの志を閉ざされぬよう、各学校は様々な支援の手を挙げている。 東京都市大学をはじめ、大学から幼稚園を擁する東京都市大学グループを運営する学校法人五島育英会では、東北地方...
トヨタは支援の一環として、すでにレンタカー50台を被災地4県に対し無償で提供、さらに3月30日からは順次、「プリウス」や「カローラ」などの車両50台も、宮城県内の自治体・団体に無償で提供する。三菱自...
2011年04月05日 11:00
「スバル」の富士重工業は3月31日、4月以降の工場操業についての発表を行った。発表によると、群馬県太田市にある群馬製作所における軽自動車完成車について、同日より準備の整ったものから順次生産を開始した...
2011年04月04日 11:00
東北地方太平洋沖地震により電力需給が逼迫している関東、東北両電力会社に対し、電力融通などを実施している中部電力が、電力融通量を少しでも増やせるよう、検討を開始、現状の10万kWから3万kW程度増加さ...
日本経済団体連合会は来年4月採用の調査企画に係る職員と一般事務職員の応募について受付締切日をそれぞれ、調査企画については5月20日に、一般事務職については6月17日に延期して対応している。それぞれ締...
2011年04月01日 11:00
伊藤忠商事は子会社であるヤヨイ食品の気仙沼工場が今回の震災により被害を受けたことで、同工場の製造商品の一部をOEM生産委託することについて、ニチレイフーズと検討を進めることに合意した。ヤヨイ食品と業...
2011年03月29日 11:00
被害の少なかった地域から徐々にライフラインが復旧し、各社の工場の稼働再開の目途が立ってきたようだ。 日立化成工業では、茨城県西地区、千葉県内の工場で生産再開に加え、茨城県日立地区、鹿島地区の工場も...
【コラム】米軍の他国出撃に在日基地からは不可の規制を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】自販連、全軽自協発表、車名別売上ベスト3はホンダ、スズキ、ダイハツの軽御三家独占
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。