政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
日本政府は2035年までに新車販売で電動車を100%にする目標を掲げている。電動車の普及にはインフラとしての充電設備の普及が前提となるが、日本は欧米中と比べ充電インフラの整備が遅れていると指摘されてき...
続きを読む>
2022年10月05日 06:58
政府は来年10月から「インボイス制度」を導入する考えだが、立憲民主党の落合貴之議員は9月30日の衆議院経済産業委員会での閉会中審査で「このタイミングでインボイスを導入するのは、それこそ小規模事業者に...
2022年10月04日 06:46
パンデミックや戦争で世界の供給網が混乱し、世界的なエネルギー価格や穀物価格の高騰が生じている。さらに、この世界的なインフレを背景に急速な円安の動きが続いている。日本では輸入物価が高騰し、食料品やエネ...
2022年10月02日 10:48
国連総会出席のためにニューヨークを訪れた岸田文雄首相は、現地時間の9月21日(日本時間22日)、新型コロナウイルス感染症の水際対策を10月11日以降、さらに緩和する意向を表明した。訪日観光客のビザ取...
2022年10月02日 10:39
岸田文雄総理は29日の記者会見で来春以降も電力料金の2割~3割の値上げの可能性があるとし「激変緩和を目的とした新たな制度を創設し、国民生活とコストアップの転嫁が困難な企業の活動を守っていく。関係各省...
2022年10月02日 10:32
日清食品HDとトヨタ自動車は、静岡県裾野市でトヨタが建設を進めるWoven City(ウーブンシティ)における、食を通じたWell-Beingの実現に向けた実証について、具体的な検討を進めることで基...
2022年09月28日 06:41
岸田文雄総理は26日、カマラ・ハリス米国副大統領と約40分にわたり会談。その後、ハリス氏を団長とする代表団らと約1時間夕食を共にした。 会談では日米同盟の更なる強化、「自由で開かれたインド太平洋」...
2022年09月28日 06:33
国内の加工食品市場は2020年からの新型コロナ感染症流行の影響で外食向け、屋外用、お土産用が不調となり、20年度、21年度と前年割れとなっている。22年からは外食産業が回復傾向にあることに加え、食品...
2022年09月27日 07:59
観光庁は10月11日から、観光関連事業者と連携して「全国旅行支援」を開始する。支援は12月下旬まで。割引率は40%。割引上限額は交通付き旅行商品の場合、一泊あたり8000円、それ以外の場合は5000...
2022年09月27日 07:49
岸田文雄総理は22日の内外記者会見で原発について「再稼働済み10基の原発の稼働確保に加え、原子力規制委員会による設置許可済みの7基の原発再稼働に向け、国が前面に立って、あらゆる対応を採っていく」と原...
2022年09月26日 06:56
【コラム】落葉広葉樹林復活させ、野生動物との共存環境を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】2025年10月、軽自動車ランキング変動 長い間トップの座に君臨した「ホンダN-BOX」が軽ベスト3から陥落
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。