グーグル、人工衛星会社買収。地図の精度向上へ

133 週末記事(ファブレット)_e

 どこかに旅行へ出かける時、また仕事で取引先を訪問する時、今や欠かせないのがパソコンやスマートフォン(多機能携帯電話)で利用することのできる「地図サービス」である。そうした「地図サービス」の中でも最も...

続きを読む>

2014年06月13日 07:29

マツダ、新開発1.5リッター「クリーンディーゼル」発表。同社、アテンザ2.5リッターと同等の大トルクが自慢

Mazda_Diesel

 6月10日、マツダが正式に新開発の1.5リッターの小排気量クリーンディーゼルエンジン「SKYACTIV-D 1.5」を今夏発売する新型「マツダ・デミオ」に搭載すると発表した。  新世代技術「スカイア...

続きを読む>

2014年06月12日 12:44

東京ガスが集合住宅版スマートハウス実証試験で夏季58%、冬季49%の電力削減を達成

 再生可能エネルギーの導入が強く求められる今日、各自治体や企業などはエネルギーの安定供給の確立と、地域単位での熱・電気エネルギーの効率化を図るスマートコミュニティの構築を目指している。今回、東京ガス<...

続きを読む>

2014年06月12日 07:00

1日1万株の野菜を生産 国内最大級の植物工場が稼働開始

 環境問題や震災の影響などから「食の安心、安全」、「気象変動による野菜価格の高騰」、「健康志向」、「地産地消」、「食料自給率の向上」といった課題解決のため、社会の植物工場に対する関心が高まっている。植...

続きを読む>

2014年06月10日 08:19

豚流行性下痢の影響を受け、丸大食品も値上げへ

 アメリカで発生した豚流行性下痢(PED)の影響が、海を越えて日本にまで及んでいる。といってもそれは、伝染病そのものの流入だけを差してそう言っているわけではない。この、子豚が伝染すると高確率で死亡に至...

続きを読む>

2014年06月09日 08:02

デンソーが米車載電子制御システムの故障診断サービス会社を買収

 今日、車には高度な電子制御システムが数多く搭載されている。これらのシステムを駆使して、車両の点検、整備作業などをより的確に行うためには、システムを診断する必要がある。  デンソー<6902>は6日、...

続きを読む>

2014年06月09日 07:43

ソフトバンク、ドコモに続き定額通話制を導入

EN_re5_01

 今、携帯電話業界の顧客獲得、特にスマートフォン(多機能携帯電話)の顧客獲得ためのキーワードとして「定額通話」が挙げられると思う。これまで「高い」とされてきていたスマートフォンの通話料金だが、そうした...

続きを読む>

2014年06月08日 22:23

電子版お薬手帳サービスが開始 電通テックが情報配信事業を展開

 お薬手帳は所持者が今飲んでいる薬を記帳する手帳だ。病院へ行くにも薬局に行くにも必ず携帯しなければならないし、ある意味めんどうくさいものでもある。しかし、薬の飲み合わせなどもあり、その人健康には欠かせ...

続きを読む>

2014年06月08日 10:47

積水ハウス2~4月第1四半期決算 売上、利益ともに過去最高を更新

 ■増収効果と収益性の向上により、四半期純利益は前年同期の約2倍と好調  積水ハウス<1928>は6月5日、2015年1月期の2~4月第1四半期連結決算を発表した。    売上高は4515億円で前年同...

続きを読む>

2014年06月07日 20:27

大腸がんの抗がん剤の選択が容易に シスメックス子会社が独バイオ医薬品企業と診断薬を共同開発へ

 厚生労働省発表の「人口動態統計の概況」によると、2011年1年間の死亡数のうちトップは悪性新生物、いわゆる「がん」で、死亡者数35万7305人で総死亡数の28.5%を占めている。このうち大腸がん(結...

続きを読む>

2014年06月07日 10:24