東電賠償打ち切り メール相談で実態把握へ

 東京電力からの「補償打ち切り110番」を実施した社会民主党の茨城県連合は実態把握を行うため、引き続き、メールによる相談を受け付けている。  メールでは東京電力から補償を受け取っていたかどうか。受け取...

続きを読む>

2013年10月16日 17:56

高級ファッションブランドのリテール技術をアップルストアに

EN_re5_06

 10月14日、米カリフォルニア、アップル発。英バーバリー・インターナショナルのCEO、アンジェラ・アーレンツ氏が来年からアップルコンピュータの上級副社長に就くと発表した。アーレンツ氏は新しいアップル...

続きを読む>

2013年10月16日 17:53

ベネフィット・ワンと伊藤忠がシンガポールを皮切りに、アジア地域で「福利厚生サービス」を提供へ

 伊藤忠商事<8001>と官公庁や企業の福利厚生業務の運営代行サービスを行う、パソナグループ<2167>傘下のベネフィット・ワンは、アジア地域に展開する日系企業、及び各国現地企業に対し福利厚生サービス...

続きを読む>

2013年10月15日 08:46

豊田通商が、北米最大の電力卸売市場に840億円を投じて初参入

 名前からも想像できるように、豊田通商<8015>は、トヨタグループの総合商社だ。もともと自動車分野を得意とする同社だが、エネルギー事業にも積極的に取り組んでいる。その中でも発電事業は、風力・太陽エネ...

続きを読む>

2013年10月15日 08:39

日立製作所、台湾で変圧器の製造等の合弁会社を設立

 日立の技術開発力と台湾華城電機の製造技術を融合しグローバル市場での競争力を強化する。 日立製作所<6501>は、電力流通システム事業の強化を目的に、技術提携先である台湾の華城(華城電機)と、台湾・台...

続きを読む>

2013年10月15日 08:36

三井物産、オーストラリアの発電事業と電力・ガス小売事業に出資参画

 三井物産<8031>は、フランスの大手・電力・ガス事業者の「GDFスエズ」(GDF SUEZ S.A.)が保有するオーストラリアの発電及び電力・ガス小売事業に出資参画することで同社と合意し契約を締結...

続きを読む>

2013年10月14日 17:28

日産がナイジェリアで現地企業と自動車生産に踏み切る理由

 ナイジェリアの経済規模は、福岡県とほぼ同じである。しかし、福岡県の人口、510万人に対して、約1億6000万人である。この3年の経済成長率は、約6%から8%の成長市場である。  日産自動車<7201...

続きを読む>

2013年10月14日 15:34

BYODは社員を幸せにするか? 大成建設 BYODサービスを開始

 BYODをご存知だろうか。これは「Bring Your Own Device」の略で、直訳すれば、「あなたのデバイスを持ってきてね」という意味。つまり、業務で私物のIT機器を使用するということだ。B...

続きを読む>

2013年10月14日 13:13

パナソニック、プラズマテレビから撤退

EN-c_237_e

 経営立て直しをはかっているパナソニック<6752>は、日本の家電メーカーが開発をリードし続けていた「プラズマテレビ」を手がける国内最後のメーカーとして最後まで残っていたが、2013年度末でその生産を...

続きを読む>

2013年10月13日 18:32

花王、カネボウの研究・生産部門を統合

 8日、花王<4452>は、美白化粧品の影響で肌がまだらに白くなる白斑被害が続発した問題を受けて、2014年の1月に、子会社であるカネボウ化粧品の研究と生産の両部門を花王に統合すると発表した。この統合...

続きを読む>

2013年10月13日 17:43