鹿島が患者・術者双方の快適環境を実現した手術室の空調システム開発

 鹿島が、手術室の新しい空調システム「KVFS」を開発し、2012年5月に開院した東埼玉総合病院に導入したと発表。従来の手術室の空調で課題となっていた、患者近傍の低温化防止と術者(執刀医)の暑熱感緩和...

続きを読む>

2012年09月19日 11:00

CEATECで、若いエンジニアを生み出す学生向けセミナーを開催

k120915_049_3

 世界初の技術や社会に多大に貢献する技術を開発し、未来を開拓していくエンジニア。一方で、近年は若者の理科離れが進み、またエレクトロニクス業界不振のあおりを受け、エレクトロニクス・製造業に対する学生のモ...

続きを読む>

2012年09月18日 11:00

積水ハウスが業界初のサービス付き高齢者向け住宅発売

k120915_048_2

 団塊の世代が70代を迎える平成37(2025)年までに、現在のおよそ1.5倍の2000万人を超えると予想されている75歳以上の高齢者。高齢化が急速に進む中で高齢の単身者や夫婦のみの世帯が増加しており...

続きを読む>

2012年09月18日 11:00

凸版印刷が「FeliCa Lite-S」対応のICカード・タグ開発

 凸版印刷が、非接触IC技術「FeliCa Lite-S」に対応したICカードとICタグの新製品「SMARTICS-LFeS(スマーティックス エルエフイーエス)シリーズ」を開発したと発表。会員カード...

続きを読む>

2012年09月14日 11:00

住友林業が浦安市公募事業「液状化対策工法実証実験」を開始

 住友林業が、千葉県浦安市の公募した液状化対策工法の有効性を検討する実証実験の実施者として選定され、独自の液状化対策工法の実証実験を行うと発表。同社と住友林業アーキテクノとが部材開発・施工全般を担当し...

続きを読む>

2012年09月14日 11:00

太陽誘電がシリンダ型リチウムイオンキャパシタで85℃対応を実現

 太陽誘電が、サイズや静電容量、内部抵抗はそのままに、使用温度範囲の上限温度を70℃に向上させたほか、最大使用電圧3.5Vであれば、85℃での動作に対応したシリンダ型リチウムイオンキャパシタを開発した...

続きを読む>

2012年09月14日 11:00

JX日鉱日石金属などが佐賀関製錬所の「第一大煙突」を解体

 JX日鉱日石金属および三井金属鉱業の共同出資による銅事業会社パンパシフィック・カッパーが、佐賀関製錬所において、かつて世界一(167.6m)の高さを誇った「第一大煙突」を解体すると発表。10月10日...

続きを読む>

2012年09月13日 11:00

東芝など、バイナリー発電の技術開発に着手

 東芝、神戸製鋼と慶應義塾大学が、風力・太陽熱・バイオマスを組み合わせたバイナリー発電に関する技術開発に着手したと発表。環境省公募の地球温暖化対策技術開発・実証研究事業に採択されたことを受けたもので、...

続きを読む>

2012年09月12日 11:00

千葉県に実証実験住宅「次世代スマート2×4”MIDEAS”」完成

 三井ホームが、三井不動産によるスマートシティプロジェクトが進行中の千葉県・柏の葉キャンパスエリアにおいて、「暮らし継がれる家」木の家ツーバイフォー工法による実証実験住宅「次世代スマート2×4R...

続きを読む>

2012年09月11日 11:00

三菱マテリアルが使用済み自動車からの希少金属回収技術の実証に着手

 三菱マテリアルが、世界に先駆けて使用済みハイブリッド自動車からのレアアース磁石の回収技術の開発およびリサイクルシステムの実証に着手したと発表した。  自動車産業では、ハイブリッド自動車など環境に配慮...

続きを読む>

2012年09月11日 11:00