政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
爆音をたてて走る自動車など、騒音被害の発生を防止するため、国土交通省は環境省と合同で自動車排気騒音対策検討会を設け、自動車などのマフラー(消音器)の規制を一層実効性のあるものにするため、交換用マフラ...
続きを読む>
2008年06月26日 11:00
国土交通省の第1回不動産投資市場研究会(座長・前川俊一明海大学不動産学部教授)が、きょう6月26日午前10時から都内の中央合同庁舎で開かれている。 これは不動産への投資市場が拡大を続け、19年度ま...
堺市と関西電力、シャープは大阪府堺市臨海部におけるメガソーラー発電計画を共同で推進することに合意した。計画は、太陽光発電所(仮称)の建設と「堺コンビナート太陽光発電施設(仮称)」の2本柱。 太陽光...
2008年06月25日 11:00
国土交通省は飲酒運転の根絶へ、ドライバーが飲酒した際に、安心して運転代行サービスの利用を図れるよう、環境整備をすすめる一環として、自動車運転代行業者に対し、代行運転自動車(利用者の自動車)に係る車両...
秋葉原での無差別殺傷事件以降、インターネット上で殺人予告をしたとして、検挙・補導された件数が17件に上っていることが、6月24日開かれた自民党治安対策特別委員会で警察庁より、報告された。 警察庁で...
御手洗冨士夫日本経済団体連合会会長は、地球温暖化問題に関連して、政府与党内でも浮上している「環境税」について、「独立した目的税として課せられるものであるならば、反対である」との考えを明言した。同会長...
2008年06月24日 11:00
人口減少と高齢化、大合併時代の中での山間僻地での過疎化現象など地方の農山漁村地域の維持を集落を超えた地域住民の協力により継続的に維持することが必要になっている、として「新たな結(ゆい)」について、国...
環境省はじめ国土交通省関東地方整備局、海上保安庁など国と東京湾沿岸の埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県など沿岸の8都県市、東京大学大学院、東京工業大学大学院など大学や研究機関、市民団体、企業、小学校が...
ペット市場は公正取引委員会の調べで、犬が762億円、猫が112億円など生体全体では1365億円(平成17年)規模になり、平成17年での犬の推定販売頭数は62万頭、猫は11万頭に上ると推定されている。...
小学生や中学生にも地球の温暖化問題や自然環境問題に関心を寄せてもらうとともに、理解を深めてもらおう、と環境省が絵本作家の牛嶋浩美さんに依頼して「環境紙芝居」(1セット・15枚)を作成した。 環境問...
2008年06月23日 11:00
【コラム】経済対策に期待、安保防衛は異論に耳傾け議論を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】国内自動車8社発表、2025年度上半期の世界生産0.4%増の1175万2745台 トヨタは過去最高
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。