政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
藤村修官房長官は27日、野田佳彦総理と仲井眞弘多沖縄県知事の会談により「沖縄振興と沖縄の負担軽減を確実に行っていくということで、信頼醸成にはつながっていっていると思う」と会談の成果についての感想を語...
続きを読む>
2012年02月28日 11:00
野田佳彦総理は24日の参議院本会議で田村智子議員(日本共産党)の質問に答え「中小企業への配慮をしながら、最低賃金の引き上げに取り組んでいく」とし、「2020年までの間に全国での最低賃金・時給800円...
2012年02月27日 11:00
日本とロシア両国の政府関係者と地震・津波分野の専門家が参加する地震・津波分野における日露専門家会合が27日、28日の両日、宮城県仙台市で開催される。29日には被災地を視察する予定。 今回の日露専門...
平成23年末現在での外国人登録者数は207万8480人と前年同期に比べ5万5671人減少したことが法務省のまとめた速報値で分かった。率にして2.6%の減少で、3年連続しての減少となった。 外国人登...
火力発電の燃料となるLNGの仕入れ価格が米国の6倍、欧州の2倍になっているなど高価格での仕入れが高い電気料金の背景にあるなどの問題が26日のNHK日曜討論で亀井亜紀子国民新党政調会長から指摘され、斉...
東日本大震災の被災者からの1月中の生活保護相談は175件にのぼり、生活保護について60件の申請が出され、40世帯で生活保護が開始された。 厚生労働省によると、生活保護開始の40世帯のうち、宮城県と...
大塚耕平民主党経済財政・社会調査会事務局長はエネルギーの安定供給のひとつとして、「(東日本50ヘルツ、西日本60ヘルツとなっている)交流電源の周波数統一へ与野党で協議していくことが必要」と26日のN...
金融庁はスパイウェアなどの不正プログラムやフィッシングなどの手口でインターネット・バンキング利用者のID・パスワード等を盗み、預金を不正に払出す事案が発生しているとして、パソコンのセキュリティ対策ソ...
大塚耕平民主党経済財政・社会調査会事務局長は原子力発電所の再稼働について「安全が確認されて、地元の理解が得られなければ再稼働はありえない」と26日のNHK日曜討論で語った。与党の亀井亜紀子国民新党政...
昨年10月から12月の3ヶ月間に国家公務員のうち12人が免職になったほか、18人が停職処分を受けるなど、112人が懲戒処分を受けていることが人事院のまとめで分かった。 免職、停職処分のほかに、45...
【コラム】比較第1、第2の自民、立憲は政権能力を高めよ
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】自販連、全軽自協発表、車名別売上ベスト3はホンダ、スズキ、ダイハツの軽御三家独占
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。