子ども手当見直し 3党合意は実現可能な着地点

 枝野幸男官房長官は4日夕の記者会見で、子ども手当の見直しで民主・自民・公明3党が合意をみたことについて「国会の状況を踏まえて各党間の意見が異なる中で、ぎりぎりの調整を行って、実現可能な着地点を見いだ...

続きを読む>

2011年08月05日 11:00

強引な勧誘に宅建業法施行規則で禁止を明文化

 宅地建物取引をめぐる強引な勧誘行為が後を断たないことから国土交通省は宅地建物取引での契約締結に係る勧誘行為で消費者の保護を強化するため、宅地建物取引業法施行規則に「禁止行為」を明文化し、取締りを強化...

続きを読む>

2011年08月05日 11:00

被災中小企業に都内施設8室無料で貸出 東京都

 東京都と東京都中小企業振興公社は東日本大震災での被災地で地震、津波、原発事故などの被害を受けた中小企業者らを支援する一環として、都内の創業支援施設をオフィスとして、賃料や共益費を最大6ケ月無料で貸し...

続きを読む>

2011年08月04日 11:00

航空管制事務 問題頻発で国交省が検討委員会

 今年5月に福岡空港事務所で二重に離着陸許可を出すミスが発生するなど、航空管制事務にかかわる問題が相次いで発生していることを受け、国土交通省は大畠章宏国土交通大臣の指示を受け、省内に外部有識者7人から...

続きを読む>

2011年08月04日 11:00

企業4社中3社が国内の産業空洞化を懸念

 過度な円高が日本企業の海外流出動向に拍車をかけるなど、国内産業の空洞化が懸念されるおりから、帝国データバンクが国内2万3065社を対象に産業空洞化に対する企業の意識調査を行った結果、回答があった1万...

続きを読む>

2011年08月04日 11:00

2020年頃まで新設住宅着工は80万戸台で推移

 経済波及効果が大きいとされる新設住宅の着工戸数は世帯数の減少に加え、空家率の増加、住宅の長寿命化などの影響もあり、国内の新設住宅着工戸数は2020年ころまで年間80万戸台で推移するとの予測が野村総研...

続きを読む>

2011年08月04日 11:00

為替市場 しっかり注視する必要あり 菅総理

 菅直人総理は3日、総理官邸で開いた経済情勢に関する検討会合であいさつし、与謝野馨経済財政政策担当大臣はじめ枝野幸男官房長官ら関係閣僚に対し「内外の経済リスクに対する対応力を高めていく必要がある」と語...

続きを読む>

2011年08月04日 11:00

栃木牛も全面出荷制限に 被害拡大とまらず

 政府は福島、宮城、岩手に続いて、2日、栃木県で飼養されている全ての牛についても、と畜場への出荷を制限する措置をとった。12ヶ月未満の牛を除き、県外への移動も制限した。枝野幸男官房長官が2日夕の記者会...

続きを読む>

2011年08月03日 11:00

復興関連事業で精査を各大臣に要請 枝野長官

 枝野幸男官房長官は東日本大震災からの復興の基本方針が決定したことを受けて、2日、行政刷新会議事務局から各府省に対して復興関連事業の精査に必要な事項を示すこととなっており「各府省において事業の立案段階...

続きを読む>

2011年08月03日 11:00

新たな人権救済機関として法務省に人権委員会

 法務省政務三役会議は新たな人権救済機関の設置についての基本方針を示した。方針では法務省に「人権委員会」を設置し、委員会の委員長および委員の選任は国会の同意人事にすることにより、中立公正で人権問題を扱...

続きを読む>

2011年08月03日 11:00