政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
大自然に抱かれ、露天の源泉掛け流し名湯として人気を集める「お亀の湯」がある奈良県曽爾村の曽爾高原湧水群はじめ、北海道・大雪旭岳原水など全国100箇所の湧水などが「平成の名水百選」に選ばれた。6月25...
続きを読む>
2008年06月06日 11:00
平成19年度の家電リサイクル実績が環境省から発表された。それによると、全国の指定引取場所において引き取られた廃家電4品目(エアコン、テレビ、冷蔵庫、洗濯機)は約1211万4000台と前年度より4・3...
2008年06月05日 11:00
はちみつなど原材料輸入や中国上海に店舗を構え、現地の人を採用するなど、中国との関わりが深い山田養蜂場が、さきの中国四川省での地震被災者支援に役立ててほしいと6月4日、NPO法人AMDAを通して、10...
国土交通省は高齢化社会に対応して、バスやタクシーの役割の重要度が高まっているとして、高齢者・障害者などに優しい車両の開発、普及に向けた「バス・タクシーに係るバリアフリー車両の開発を促進する検討会」...
無駄遣いの温床と揶揄される特別会計や独立法人向け支出の適正化など、歳出改革を図るための自民党「無駄遣い撲滅プロジェクトチーム」が6月3日から始動した。来年度の予算編成に向けて、今月末を目途に方針を取...
内閣府は6月29日に京都市内で開催する「岸田文雄知的財産戦略担当大臣と語る希望と安心の国づくり」への参加者を募っている。参加受付は6月16日まで。 今回は(1)クリエーターの人材育成・創作環境の向...
2008年06月04日 11:00
環境省がまとめた平成18年度の一般廃棄物の排出と処理状況によると、国民1人が1日に排出したごみの量は1115グラムとなり、前年度(1131グラム)に比べ、1・4%減少していることがわかった。この結果...
厚生労働省では健康食品の安全性の確保を図るため、原材料や製造工程、販売の各視点から検討する必要があるとして、現在、健康食品(いわゆる健康食品を含む)の安全性確保に関する検討会を立ち上げ、安全性審査ガ...
日本気象協会は、熱中症予防に役立つ「WBGT熱中症予防情報」(熱ストレスを評価する指数Wet-Bulb Globe Temperature、単位・摂氏度)を6月2日からNTTドコモ公式サイトで公開し...
2008年06月03日 11:00
社団法人日本経済団体連合会は2008年度総会を開き、御手洗冨士夫会長の再任を決めたほか、今年度の総会決議を行った。決議は「グローバル化の加速に加え、経済が減速しつつある中でのエネルギー・資源価格の高...
2008年06月02日 11:00
【コラム】経済対策に期待、安保防衛は異論に耳傾け議論を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】2025年度上半期の国内新車販売台数は218万0054台、前年同期比100.5% 話題の日産は2桁減
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。