政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
中国から平成11年に日本に贈られてきたトキのつがい、友友(ヨウヨウ)と洋洋(ヤンヤン)の間にメスの子ども(固体番号54・A・03)が生まれ、この子どもと昨年11月に中国から日本に供与されたトキ、華陽...
続きを読む>
2008年04月25日 11:00
スギ花粉の飛散は最終地域の北海道で5月上旬には終息する、ヒノキ科花粉も標高の高い山間部を除き、5月上旬ころまでに関東甲信越、東北地方でも終息する、との見込みを環境省が発表した。 同省によると、スギ...
改正道路交通法により自動車の後部座席についてもシートベルトの着用が義務化される。6月1日からの予定。 警察庁と社団法人日本自動車連名(JAF)が昨年10月1日から16日までの間、合同で行ったシート...
地球環境プロジェクト「空のエコ」に取り組んでいるJALは航空機が排出する二酸化炭素量を、2010年度までに1990年対比で有効トンキロ輸送量あたり20%削減することを決めた。 具体的には(1)機材...
男女共同参画会議仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)に関する専門調査会は、企業が仕事と生活の調和に取り組んだ時のメリットを、企業17社のインタビューの中から得られた情報をもとに、まとめ、公表...
国土交通省はゴールデンウィークを控え、ゴールデンウィーク期間中、大量の輸送需要が集中することやイベントなどへの多数の人出が予想されることから、改めてテロ対策の取り組みを徹底したいとして、国民に対し協...
2008年04月24日 11:00
認知症患者は全国に170万人いると推計されているおりから、舛添厚生労働大臣の指示により、認知症の医療と生活の質を高める緊急プロジェクトが発足することになった。5月1日、発足する。緊急プロジェクトは認...
防衛省が産婦人科専門医師の一等陸尉1名を産科医師不足に悩む福島県に今月21日から派遣している。派遣期間は6月30日まで。 これは神奈川県に相当する面積をもちながら福島県南会津郡で唯一の病院になって...
防衛省が行った防衛省所属者に対するアンケートで、「裸や水着のポスターの掲示」をセクシャル・ハラスメントと思うとの回答が女性より男性の方が上回った。一方で、女性の100人に3人が性的関係の強要を受けた...
都市公園や河川、道路、駅舎などを住まいにしているホームレスの人は全国503市区町村で1万6018人が確認された。 厚生労働省が今年1月に実施したホームレスの実態調査で全国の1820市区町村で目視に...
【コラム】米軍の他国出撃に在日基地からは不可の規制を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】自販連、全軽自協発表、車名別売上ベスト3はホンダ、スズキ、ダイハツの軽御三家独占
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。