「今、大型の『家計減税』必要」と玉木代表

 国民民主党の玉木雄一郎代表は党の定期大会で「消費を軸とした新しい好循環を作っていかなければならない」とし、党の政策に「家計・教育・科学技術の3Kを中心とした経済発展のモデルを示していく。不況の入口に...

続きを読む>

2020年02月25日 06:26

「桜」推薦依頼書「開示請求に関する記載削除」

 安倍政権の横暴が止まらず。法の原則、違法性が指摘される法解釈の恣意的変更での東京高検検事長定年延長や「桜を見る会」をめぐる国会答弁での不可解な説明に加え、日本共産党は機関誌赤旗で、「桜を見る会」の推...

続きを読む>

2020年02月25日 06:22

自動車市場「100年に一度の転換期」政府

 政府は2月の月例経済報告関係閣僚会議で経済基調に関し「景気は輸出が弱含むなかで、製造業を中心に弱さが一段と増した状態が続いている」としたうえで、しかしながら「緩やかに回復している」と回復基調にあると...

続きを読む>

2020年02月23日 10:12

「解釈変更の余地ないのでは」石破氏が疑問提起

 東京高検検事長の定年延長問題。自民党の石破茂元幹事長は22日付のブログで、東京高検検事長の定年延長の正当性や政府の行った解釈変更に強い疑問を提起した。  石破氏は「日本国憲法における『国民主権』『平...

続きを読む>

2020年02月23日 09:17

検事長定年延長の閣議決定「違法の疑い濃厚」

 安倍総理の都合で一般法が特別法に優先するようなことが起きたり、法解釈が変えられたりした東京高検検事長の定年延長問題に対し、検察内部からも、憲法学や行政学の専門家からも「法の支配をないがしろにする行為...

続きを読む>

2020年02月23日 08:15

安倍政権下で続く「後付け」説明 

 安倍晋三総理の法の原則(特別法が一般法に優先)の無視や法の安定性の無視(安易な法解釈の変更)が総理答弁との整合性をとらせるため、行政当局に答弁修正や撤回、不可解な説明を繰り返させている。安倍政権下で...

続きを読む>

2020年02月21日 07:03

現場負担軽減へ行政提出文書簡素化進める 総理

 安倍晋三総理は全世代型社会保障検討会議で「介護職員が利用者に対するサービスの提供に集中できるよう、行政に提出する文書の簡素化を進める」考えを述べた。  安倍総理は「自治体ごとに異なる文書様式について...

続きを読む>

2020年02月21日 07:01

野党連合政権樹立へ 志位氏 枝野氏らと会談

 野党連立政権の樹立へ日本共産党の志位和夫委員長が積極的に野党への働きかけを始めた。19日には野党第1党の立憲民主党・枝野幸男代表、福山哲郎幹事長らと会談。新型コロナウイルス対策への対応、桜を見る会や...

続きを読む>

2020年02月21日 06:59

全原発の廃炉政策への転換を 現職・元職首長ら

 現職、元職の約100の自治体首長らでつくる脱原発をめざす首長会議は19日までに政府に対して全原発の廃炉政策へ転換するよう求める緊急声明を発表した。声明は政府に提出する。  声明では原子力規制委員長更...

続きを読む>

2020年02月20日 07:02

18日国会報じぬNHKニュースに怒りの声相次ぐ

 NHKのニュース報道にネット上で問題視する批判の声が相次いでいる。18日の衆院予算委員会での安倍晋三総理の「桜を見る会前夜祭」をめぐる問題が同日夜のニュース番組「ニュース7」や「ニュース9+」で触れ...

続きを読む>

2020年02月20日 07:00