政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
今年に入って景況諸指標に失速を懸念させる動きが目立ち、また選挙も予定されていることもあって秋の消費税増税の実施について慎重な意見があいつだ。しかし各指標にバラツキがあるものの全体として景気後退を決定...
続きを読む>
2019年06月17日 07:08
国土交通省と経済産業省は、昨年6月15日に閣議決定した「未来投資戦略2018」に基づき、物流確信実現に向けた取り組みのひとつ「高速道路でのトラック隊列走行」について、2022年の商業化に向けて後続車...
2019年06月16日 13:36
7月4日公示、21日投開票の日程で実施が濃厚になっている参院選挙。改憲発議が可能な議席を自民など改憲勢力が維持するのか、憲法第9条「改定」に反対し、改憲発議そのものをさせない。原発ゼロを目指す、幹部...
2019年06月16日 10:05
岩屋毅防衛大臣は14日の記者会見で陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の配備に当初から秋田県秋田市の陸上自衛隊新屋演習場ありきではなかったのか、との地元民らから声が上がっていることに...
2019年06月16日 08:32
石田真敏総務大臣は14日の記者会見で、金融庁金融審議会のワーキンググループ(WG)が総務省の家計調査から年金収入のみの暮らしになると夫婦で月額5万5000円不足するとの数値を根拠に報告書をまとめてい...
2019年06月16日 07:30
年金収入のみの夫婦(夫65歳、妻60歳)が老後30年暮らすには毎月5万5000円不足するため約2000万円が必要になるとする金融庁金融審議会の報告書を受け取らないとした麻生太郎財務大臣(金融担当大臣...
2019年06月14日 07:15
国会議員や地方議員、自治体首長の選挙に立候補し易いよう、労働者が立候補する場合、雇用の継続を確保しながら立候補準備できるようにする「立候補休暇法案」を立憲民主党と社会民主党が13日、衆院に共同提出し...
2019年06月14日 07:07
安倍晋三総理は10日の参院決算委員会で日本共産党の小池晃書記局長が、すべての低年金者にまず月額5000円、年間6万円の年金の底上げをし、マクロ経済スライドを廃止すべきだ。底上げの財源に(内部留保が4...
2019年06月13日 06:37
参院選挙を控え不利になるとして、金融庁金融審議会が年金収入のみの夫婦(夫65歳、妻60歳)が年金暮らしで30年生活するには毎月5万5000円足りず、30年では2000万円が必要だとする報告書をまとめ...
2019年06月13日 06:33
政府・与党にとって不都合な省庁審議会の報告書は受け取らない。受け取らなければ「報告書はないので審議の必要もないし、審議できない」。 こんな乱暴な対応をした政府・与党は、かつてなかったのでは・・・。...
2019年06月13日 06:16
【コラム】米軍の他国出撃に在日基地からは不可の規制を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】自販連、全軽自協発表、7月国内新車販売台数、前年同期比3.6%減、7カ月ぶりに減少
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。