村田製作所、メガネの鯖江市とコラボでスマートグラスのコンセプトモデル発表

Murata Glass

 ここ数年、ハンズフリーで使用することができ、かつAR(Augumented Reality/拡張現実)機能も搭載可能なディスプレーとして“スマートグラス”に対する期待が高まっている。一昨年あたりから...

続きを読む>

2015年10月10日 19:14

体温変化を常時監視する「貼り付け型電子体温計」オムロンが開発

Omron

 オムロン・ヘルスケアは、独自のセンサー技術とアルゴリズムにより身体の表面温度から体温を測定する、超小型貼り付け体温測定技術を開発した。10月7日から千葉・幕張メッセで開催された「CEATEC JAP...

続きを読む>

2015年10月10日 19:06

15年3月期の国内ITサービス市場ベンダーは主要ベンダー15社中13社がプラス成長

 IT専門調査会社 IDC Japanは、国内ITサービス市場におけるベンダー競合分析結果を発表した。2015年3月期に主要ベンダー15社のうち、13社がプラス成長を遂げた。金融や製造分野における大型...

続きを読む>

2015年10月06日 07:58

在京民放5社が無料動画配信するキャッチアップサービスを開始

 日本テレビ放送網、テレビ朝日、TBS テレビ、テレビ東京、フジテレビジョンの在京民放5社は、テレビ番組を広告付で無料動画配信するキャッチアップサービス「TVer(ティーバー)」を、10月26日にスタ...

続きを読む>

2015年10月05日 07:50

有料動画配信サービス利用者数は18年に1,490万人へ拡大 10~20代はスマホ、30代以上はパソコン視聴が中心

 ICT総研は、「2015年 有料動画配信サービス利用動向に関する調査」の概要をまとめた。  それによると、固定系光回線サービスやモバイル回線におけるLTEなど、高速ブロードバンドサービスの普及に伴い...

続きを読む>

2015年10月04日 20:43

1200年の古都から、最先端の電子デバイスの全貌を発信

画像・ライカ誕生100年周年 デジタルでも変わらぬドイツ気質

 「モノのインターネット」IoTやCPS(Cyber Physical System)の普及、電子化が著しい次世代自動車の発展などに伴って、日本企業が提供する電子デバイスが世界的な注目を集めている。 ...

続きを読む>

2015年10月03日 19:19

富士フィルムがiPS細胞ビジネスに参入 iPS細胞由来分化細胞の開発・製造・販売会社を設立

 現在、新薬の開発では、候補薬の有効性と安全性の確認のため、動物試験が行われ、その後ヒトでの臨床試験が実施されている。しかし、動物試験で成功しても、ヒトでの臨床試験段階で開発が中止になることが多いため...

続きを読む>

2015年10月03日 19:01

学校および教育産業を除く全産業分野のタブレット稼働台数は17年に779万台に

133 週末記事(ファブレット)_e

 IT専門調査会社 IDC Japanは、国内ビジネスタブレット市場業務アプリケーションの利用状況をタブレットOS別、企業導入率別に調査/分析を行い、産業分野別利用用途別稼働台数を発表した。  学校お...

続きを読む>

2015年10月02日 10:01

CATV各社、共同で4K専門チャンネルを開設

 ハイビジョンより画質が鮮明な4Kに対応した番組の放送や動画配信が相次ぐなか、全国のケーブルテレビ局が加盟する日本ケーブルテレビ連盟(JCTA)は24日、国内のケーブルテレビ(CATV)会社が協力し、...

続きを読む>

2015年09月30日 07:50

実用化に向け進む自動運転車技術 日立が北米で市街地を想定した走行試験を開始

 自動運転車は、「ロボットカー」とも呼ばれ、レーダー、LIDAR、GPS、カメラで周囲の環境を認識して、行き先を指定するだけで自律的に走行する車をいう。日本では国土交通省の支援のもと、各自動車メーカー...

続きを読む>

2015年09月29日 08:06