SiCパワー半導体を普及させる世界初の電子部品

ローム0402

 近年、産業機器系のアプリケーションにおいても省エネ意識が高まっており、大きな電力に対応可能なパワー半導体や電源ICの採用が進んでいる。それに伴い、半導体業界ではSiCパワー半導体という文字を目にする...

続きを読む>

2015年04月04日 19:20

高齢者向けの各種サービス、団塊も控え市場は拡大

 社会の高齢化は世界のメガトレンドであるとも言われる。我が国でも、介護や見守り、緊急通報サービスなどのさらなる市場拡大が見込まれている。進化する情報テクノロジーを駆使して、高齢者にも子供世代にも安心を...

続きを読む>

2015年04月01日 07:18

その公衆無線LAN大丈夫? 便利の裏に潜む危険性

画・その公衆無線LAN大丈夫? 便利の裏に潜む危険性

 カフェや地下鉄、コンビニなどで公衆無線LANが使用可能であることの表示をよく目にするようになった。今やノートPCを持ち歩いている人だけでなく、タブレットやスマホで旅先からのインターネットを楽しむ人が...

続きを読む>

2015年03月30日 07:41

コミュニケーションロボットによる介護 高齢化社会の救世主となるか?

 高齢化が進んでいる。これに伴い、様々な問題が発生しているが、最も難問と言えるのが介護の問題だ。介護の問題は、高齢者をかかえる家族や近親者に経済的な負担だけでなく、体力的、精神的にも多大な負担をかける...

続きを読む>

2015年03月29日 18:04

Wi-SUNの普及は実現するか?HEMS市場に一石を投じる新製品が登場

ロームLSI

 2015年1月30日に独立行政法人情報通信研究機構(NICT)が宅内無線ネットワーク用Wi-SUN認証規格に準拠した無線機の実装に世界初の成功を収めたと発表したことで、HEMS(Home Energ...

続きを読む>

2015年03月28日 19:08

IT企業の直近の経営課題は「セキュリティの強化」 マイナンバー制度へのシステム対応も急務

画・何でも情報化「IoT時代」に向けてセキュリティが大きな課題に

 一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は24日、国内企業698社のIT/情報セキュリティ責任者を対象に共同で実施した「企業IT利活用動向調査2015」の一...

続きを読む>

2015年03月27日 08:23

特別史跡「王塚古墳」のVRコンテンツが楽しめるサービスとは

 ゴーグルを装着するだけで、九州の古墳や史跡が体験できる。九州国立博物館と凸版印刷<7911>は13日、専用のVRゴーグルを用いて特別史跡「王塚古墳」のバーチャルリアリティ(VR)コンテンツが楽しめる...

続きを読む>

2015年03月22日 08:59

OCNモバイルONE容量拡大。SIM解除義務化に対応

 初めて耳にした時には、それがどういうものなのか今一つ理解することができなかった携帯電話における「SIM」だが、2011年以降大手キャリアの携帯電話端末などで「SIMロック解除機能」が搭載されるように...

続きを読む>

2015年03月21日 14:55

ヒトの顔を正常に認識するために必要な脳内ネットワークとは

 顔認知は言語認知と同様に、人間が社会生活を送る上で非常に重要な脳機能だが、これまで十分には、そのメカニズムは解明されてこなかった。今回、自然科学研究機構生理学研究所の松吉大輔研究員(現所属:東京大学...

続きを読む>

2015年03月17日 11:49

ドコモ、圏外でも情報伝達可能な技術を公開

 東日本大震災から4周年を迎えようとしていた3月10日、NTTドコモ<9437>は災害発生時など携帯電話の通信ネットワークが機能しなくなった場合に、異なるOS(基本ソフト)のスマートフォン(多機能携帯...

続きを読む>

2015年03月13日 08:48