産業ロボット市場の課題を克服する「究極の」高効率モジュラー

 技術は日進月歩で進化しているが、中でもここ数年で目を見張るような発展を遂げているのがロボット技術ではないだろうか。去る6月19日、安倍総理も埼玉県加須市の工場を訪問し、双腕産業用ロボットを導入した生...

続きを読む>

2014年07月12日 18:28

大人も楽しい科学サイト 「デパプラ」って何だ?

デパプラ

 子供の頃、誰でも一度くらいは、科学本を手に瞳をキラキラと輝かせた覚えがあるだろう。未知の技術や科学の可能性に胸を躍らせた思い出が少なからずあるはずだ。ところが小学校を卒業したあたりから科学は急に遠い...

続きを読む>

2014年07月05日 20:08

官民一体で進むサイバーテロ対策 日本マイクロソフトが警視庁に技術提供

警視庁と日本マイクロソフト株式会社は27日、セキュリティ協力に関する覚書「Security Cooperation Agreement」を締結したと発表した。日本マイクロソフトは、サイバー攻撃発生時な...

続きを読む>

2014年07月03日 07:41

電子出版市場が1000億円突破、5年後には3倍に成長との見方も 

 電子書籍の市場規模が拡大している。インプレス総合研究所によると、2013年度の電子書籍市場は936億円となり、前年度から28.3%増加した。同じく電子雑誌市場は77億円。両者を合わせた市場規模は10...

続きを読む>

2014年07月01日 07:53

スマートコミュニティを加速する、世界初の通信

HD-PLC

 「省エネルギー」という言葉が頻繁に使われるようになったのは、1973年の第一次オイルショック以降といわれている。ただし、当時の省エネはまだ節約が主流で、エネルギー効率の向上に重点を置いた今の省エネと...

続きを読む>

2014年06月28日 20:10

進化するカーナビ連携サービス、トヨタの新テレマティクスサービス「T-Connect」発表

T-connect

 トヨタは、新しいサービスとして「人、クルマ、家、そして社会をつなぎ、心ときめく豊かなスマートモビリティー社会を実現する」従来のテレマティクスサービス「G-BOOK(ジーブック)」を一新し、新テレマテ...

続きを読む>

2014年06月27日 08:08

DNPがデジタルサイネージ事業を加速 台湾で日本企業の店頭プロモーションを展開

20140626_01photo

 大日本印刷<7921>(DNP)がデジタルサイネージ事業を加速している。先日もマイクロアドデジタルサイネージとデジタルサイネージによる広告配信サービスの開始を発表したばかり。今回は、デジタルサイネー...

続きを読む>

2014年06月26日 12:25

遺伝暗号を解読する鍵とは 理研が新メカニズムを発見

 理化学研究所は23日、遺伝暗号解読の主要なプロセスで全く新しい分子メカニズムが働いていることを発見したと発表した。これは、理研横山構造生物学研究室の横山茂之上席研究員、永沼政広特別研究員、理研ライフ...

続きを読む>

2014年06月26日 07:28

5分で読める電子書籍サイトがサービス開始

 インターネットの普及により、電子書籍市場も拡大している。野村総合研究所の予測では、電子雑誌・電子新聞を含む電子書籍市場は2018年には約5000億円に達すると予測している。電子書籍は様々なメディアが...

続きを読む>

2014年06月25日 07:06

ヤマハ発動機、単軸ロボット「TRANSERVO」シリーズの新製品を発売

 今年1月に「生産性向上設備投資促進税制」が施行されたことで、製造分野、とくに自動車や電子部品産業などの分野で生産設備を増強する企業が増えている。この「生産性向上設備投資促進税制」は、条件を満たす「先...

続きを読む>

2014年06月21日 20:26