政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2019年11月28日、京都市に本社を置く電子部品メーカーのローム株式会社〈6963〉が、車載や産業機器で使用するモータ、電源回路の電流検出用途に最適な、5.0×2.5mmの小型サイズで業界最高(ロ...
続きを読む>
2019年12月01日 11:26
自動車業界は今、電気自動車や自動運転など電子化への道を加速している。かつてはSF映画の中でしか見られなかったような技術が続々と搭載されており、完全自動運転の自動車が公道を走りだす日も、そう遠い未来の...
2019年11月24日 09:47
新興国の台頭によって世界一位と言われていた日本のテクノロジーも相対的に順位を低下させている。しかしながらロボットの分野に関しては未だ日本は他国の追随を許さない。ロボットはAIによってその動作が制御さ...
2019年11月19日 06:06
京都に本社を置く電子部品メーカーのローム株式会社〈6963〉は11月13日、スマートメーターやIoT家電などで採用が拡がっている国際無線通信規格「Wi-SUN Enhanced HAN」の最新評価キッ...
2019年11月17日 11:32
SUBARUとソフトバンクは、自動運転社会の実現に向けて、第5世代移動通信システム(5G)および、移動通信システムの規格策定を行う標準化団体「3GPP」が標準化した通信規格で、モバイルネットワークを...
2019年11月10日 12:16
IoTやAI、センサ技術などの進歩によって、「ロボット」のある社会が当たり前になろうとしている。国際ロボット連盟(IFR:International Federation of Robotics)の...
2019年10月27日 13:28
2019年は5G(第5世代移動体通信システム)元年と言われる。日本では5G商用化開始は20年の見込みだが、米国、韓国、欧州で既に商用サービスが開始され、19年中に中国、アジア、中東など世界各地で商用...
2019年10月25日 07:36
環境問題への関心とともに、需要を伸ばし続けている電気自動車(EV)。富士経済が8月に発表した調査によると、2021年には電気自動車の販売台数はハイブリッド車(HV)やプラグインハイブリッド車(PHV...
2019年10月20日 12:19
情報処理技術の飛躍的向上によって今AIによる社会の変革が注目を浴びている。現在AI技術の中心となっているものはディープラーニング(深層学習)という手法で、膨大な情報量からコンピュータ自身が法則性を見...
2019年10月18日 06:43
10月15日から18日の4日間、幕張メッセにて開催が予定されている、CPS(サイバーフィジカルシステム)/IoT(Internet of Things)をテーマとしたアジア最大級の国際展示会「CEA...
2019年10月14日 14:35
【コラム】比較第1、第2の自民、立憲は政権能力を高めよ
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】自販連、全軽自協発表、車名別売上ベスト3はホンダ、スズキ、ダイハツの軽御三家独占
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。