東北大らがバイオ工学による天然ゴムの試験管内合成に成功 地球温暖化問題などへの貢献に期待

 天然ゴムは、化石燃料から合成される合成ゴムでは再現不可能な優れた物性を有するため、現在においてもタイヤなどのゴム工業製品には必要不可欠な天然ポリマー。特に、近年のモータリゼーションの加速に伴いタイヤ...

続きを読む>

2016年11月21日 08:22

56.4%の人が私物のスマホを業務に利用 利用最多アプリは「LINE」

EN_0210_50

 MMD研究所は、20歳~49歳のスマートフォンを所有するビジネスパーソン1,108人を対象に2016年11月2日~11月3日の期間で「スマートフォンの業務利用動向調査」を実施した。  20歳~49歳...

続きを読む>

2016年11月20日 10:17

経産省、リモートワーク導入で国会待機の効率化

画.経産省、リモートワーク導入で国会待機の効率化

 経済産業省は情報通信技術(ICT)を活用したリモートワークの導入及び、ロボティック・プロセス・オートメーション(RPA)を活用した国会答弁集作成の高度化を検討。いずれも2017年の次期通常国会から本...

続きを読む>

2016年11月19日 20:12

加熱するポケモンGOブーム。死亡事故に脅迫という影も

画・加熱するホ_ケモンGOフ_ーム。死亡事故に脅迫という影も

 7月のリリース以来、大ブームになっているスマートフォン用ゲームアプリ「ポケモンGO」。11月12日には宮城県石巻市で復興イベントの一貫としてレアポケモンが出現。1万人が集まるなど、依然ブームは衰えて...

続きを読む>

2016年11月19日 19:48

中部経済新聞、日本初のAI記者による新聞記事を掲載 記事はAIが作成する時代へ

画.中部経済新聞、日本初のAI記者による新聞記事を掲載 記事はAIが作成する時代へ

 2016年11月1日の中部経済新聞にAI記者による新聞記事が掲載された。AIを使用した新聞記事生成プロジェクトは、中部経済新聞社の創刊70周年記念企画としてのチャレンジで、AIカンバセーション技術開...

続きを読む>

2016年11月19日 10:25

スパコン「京」が処理速度の国際的ランキングで世界第1位を獲得

 理化学研究所(理研)と富士通<6702>は、スーパーコンピュータ「京(けい)」による測定結果で、産業利用など実際のアプリケーションで用いられる共役勾配法の処理速度の国際的なランキング「HPCG(Hi...

続きを読む>

2016年11月18日 08:05

視覚体験に新技術 ロボットとドーム型スクリーンによる360度映像の生中継システム開発へ

 VR(バーチャル・リアリティ)やホログラフィといった映像体験技術が本格的に普及の兆しをみせている。VRヘッドセットではFacebook傘下Oculusの「Oculus Rift」しか選択肢がなかった...

続きを読む>

2016年11月17日 07:33

スマホで使でのSNSは減少傾向に 一方、チャット、ニュースアプリなどは増加

画.4割以上の人か_ネットから離れたいと思うことか_ある SNSて_はLINEやTwitterに中毒性

スマートフォンは私たちの生活になくてはならない存在として普及し、情報を取得する方法や人とのコミュニケーションのあり方を大きく変えてきた。さらに、最近注目されたポケモン GO など、AR(拡張現実)を搭...

続きを読む>

2016年11月14日 08:06

人工光合成の太陽光のエネルギー変換反応を高効率化する材料技術とは

画.新電力小売り、消費者はLooopの料金フ_ランに高い関心

 将来に向けた持続可能な地球環境社会を構築していくためには、二酸化炭素(CO2)などの温室効果ガスを低減していくことが急務であり、化石燃料に頼らない貯蔵可能なクリーンなエネルギーの創出が望まれている。...

続きを読む>

2016年11月13日 19:39

15年の有料動画配信サービス利用者数は1,160万人 2019年には1,730万人へ拡大

画:話題のIoT 私達の暮らしはと_う変わる?

 インターネット上の有料デジタルコンテンツを一定額で利用できるサービスが増加している。ここ数年でコミック、書籍、雑誌、音楽、映画などの多くが定額制見放題で利用できるようになってきた。有料動画サービスの...

続きを読む>

2016年11月13日 11:32