躍進するウェアラブルデバイスに注目のセンサ技術が登場

画.眼科診断も人工知能か_担う時代へ

 最近、目や耳にする機会がめっきり増えたウェアラブルデバイス。中でも、ヘルスケア意識の高まりなどを背景に、スポーツバンドなどのウェアラブルデバイスの人気が高いようだ。また近年では、個人が使う用途はもち...

続きを読む>

2016年11月12日 20:58

サイバーセキュリティ犯罪を防止 新国家資格「情報処理安全確保支援士」申請開始へ

画.サイハ_ーセキュリティ犯罪を防止 新国家資格「情報処理安全確保支援士」申請開始へ

 IPA(情報処理推進機構)は10月24日より、新設国家資格「情報処理安全確保支援士」の初回申請受付を開始した。対象となるのは情報セキュリティスペシャリスト試験合格者及び情報セキュリティ試験合格者。「...

続きを読む>

2016年11月12日 19:13

「超福祉」っていう言葉、知ってますか? 渋谷の街でカッコいい福祉機器展

Yamaha_05GEN

 「もし渋谷が100人の街だったら、23.3人が高齢者、5.8人は障害を抱えた人、5.2人はLGBT、3.9人は未就学児童を連れた親で、2.5人はベビーカーを押す人……略……こうしたマイノリティたちの...

続きを読む>

2016年11月12日 09:12

人工知能モデルを活用した高精度の手書き文字列認識技術とは

 文字認識の分野は人工知能の活用による業務の効率化が有望な分野であるという。人工知能を活用した従来の手書き文字列の認識は、まず文字の教師サンプルを用いて、人間が認識するときに使われるとされる多数の文字...

続きを読む>

2016年11月11日 08:49

東北大が人工的に歯のエナメル質を形成することに成功 むし歯治療や歯の再生へ期待

 歯はヒトの食生活を営む上できわめて重要な役割を持つ。つまり、歯が破壊されたり、抜けたりするとヒトは何も食べることができなる。ヒトの歯の最外層はエナメル質という構造で守られており、体の中で最も硬い組織...

続きを読む>

2016年11月10日 07:51

4割以上の人がネットから離れたいと思うことがある SNSではLINEやTwitterに中毒性

画.4割以上の人か_ネットから離れたいと思うことか_ある SNSて_はLINEやTwitterに中毒性

 ネットの利用機会が増えるにつれて、ネット利用に対して「嫌気」がさす人が現れている。総合マーケティング支援を提供するネオマーケティングと立教大学生が、18歳以上の男女1000人に対して実施した調査によ...

続きを読む>

2016年11月09日 09:08

AIを損害保険会社の損害調査システムへ活用 SCSKらが実証実験開始

 SCSK<9719>は、機械学習技術・深層学習(ディープラーニング)技術・映像解析技術などを持つPreferred Networks(PFN)と、AI技術を活用したソリューションを提供するAsian...

続きを読む>

2016年11月08日 07:46

世界のR&D支出トップ1000社の支出額は6,800億米ドル 日本企業ではトヨタが10位にランクイン

 PwCコンサルティングStrategy&は、2016年グローバル・イノベーション調査を実施した。この調査は、研究開発に多額の費用を投入した世界の上場企業のトップ1000社を「グローバル・イノベーショ...

続きを読む>

2016年11月06日 19:06

国内エンタープライズストレージシステム市場 外部サービス利用へのシフトが進む

 IT専門調査会社 IDC Japanは、国内エンタープライズストレージシステム市場における支出モデルのトランスフォーメーションを分析した結果を発表した。これによると、パブリッククラウドサービスやプラ...

続きを読む>

2016年11月06日 15:14

iPS細胞が解明する統合失調症の発症メカニズム 新たな創薬の可能性に期待

 統合失調症は生涯罹患率が人口の約1%と高く、国内の総患者数は71万3,000人と推定されている。病気の予防と治療には、病気の原因(病因)の解明が必要だ。しかし、統合失調症はこれだけ患者数の多い病気で...

続きを読む>

2016年11月06日 09:22