政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
毎年この時期になると、皮膚の痒みや粉吹きなどの、いわゆる「乾燥肌」の話題が急増する。それは取りも直さず、乾燥肌で悩む日本人がそれだけ多いというあらわれだ。矢野経済研究所による「化粧品市場に関する調査...
続きを読む>
2014年12月20日 16:18
「老後にゆったりした生活が送れるのだろうか」。こうした不安を抱いているビジネスマンも少なくないだろう。日本経済新聞に老後の生活を考えるなら、妻の働きがポイントだと指摘した記事が出ている。 同紙によ...
2014年12月19日 19:43
早くも花粉情報が飛んでいる。日本気象協会は12月3日、2015年花粉飛散予測の第2報を発表した。アレルギーを引き起こすスギやヒノキの花粉の飛散は、九州から関東にかけて例年よりも早く飛び始め、2月5日...
2014年12月19日 08:19
今や高校生の9割、中学3年生の半数がスマホを使っている。従来の携帯電話とは異なり、「手のひらサイズのパソコン」ともいわれるスマートフォン。デジタルネイティブ世代の中高生たちは、自分専用のスマホを使いこ...
2014年12月19日 07:58
日本独特の正月の習慣として、また普段会えない人へのコミュニケーション手段として、私たち日本人にとって欠かすことのできないのが年賀状のやりとりだ。パイロットコーポレーション<7846>は15日、同社が...
2014年12月18日 08:53
若い頃バイクに乗り、その後仕事や結婚等の理由で乗らなく(乗れなく)なった人が、もう一度バイクに乗り始める。そういう人達を「リターンライダー」と呼ぶ。近年そういった人達が増えている。 しかしリターン...
2014年12月18日 08:14
人口、世界4位約2億5,000億人、ASEANを牽引する経済大国インドネシアの経済成長に黄信号が灯っている。今年10月に大統領になったばかりのジョコ・ウィドド氏は難しい経済のかじ取りを迫られている。...
2014年12月17日 11:45
「G型(グローバル)大学」「L型(ローカル)大学」についてはご存知だろうか。10月7日、文部科学省の有識者会議において経営コンサルタントの富山和彦氏が提案したものだ。「G型大学」とは世界で活躍できる...
2014年12月16日 12:34
来期、2015年からFIAフォーミュラ・ワン世界選手権(F1GP)に参戦する、McLaren Honda(マクラーレン・ホンダ)チームのマシンを操るドライバーを発表した。2名は、フェルナンド・アロン...
2014年12月15日 08:35
鳥取市がオリジナルの婚姻届けを作成したことを日本経済新聞が報じている。神話の「因幡の白ウサギ」に出てくる大国主命(おおくにぬしのかみ)と八上姫(やかみひめ)などがデザインされている。 このように自...
2014年12月14日 20:27
【コラム】比較第1、第2の自民、立憲は政権能力を高めよ
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】自販連、全軽自協発表、車名別売上ベスト3はホンダ、スズキ、ダイハツの軽御三家独占
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。