政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
政府は2030年までに、管理職など指導的地位につく女性の割合を30%へ引き上げることを目標としている。9月に発足した第2次安倍改造内閣では、過去最多に並ぶ5人の女性閣僚が起用された。経済界へのメッセ...
続きを読む>
2014年10月19日 16:02
「タレントマネジメント」という概念は、近年日本でも注目されるようになってきたシステムだ。適材適所とはよく言われることだが、人材をどのように生かすかで企業活動の精度が高まる。アメリカやヨーロッパではす...
2014年10月19日 12:55
先月、2014年の「ブラック企業大賞」が決定し、ヤマダ電機が受賞した。14年度のブラック企業大賞にノミネートされたのは11企業で、うち5企業で過労死などの最悪の事態が発生している。ブラック企業大賞は...
2014年10月19日 11:34
「世界の都市力ランキング」が森記念財団から発表された、1位はロンドン、2位はニューヨーク、東京は4位となった。主要な6分野(経済、研究・開発、文化・交流、居住、環境、交通・アクセス)において、東京は...
2014年10月18日 18:41
政府が秋に大型連休を作るべく動き出した。先月開かれた内閣府の「休み方改革ワーキンググループ」の初会合で、秋の連休を大型化することについての課題や方策が話し合われたのだ。 会議によると、秋の連休の大...
2014年10月18日 18:28
未だにガラケー派も多いシニア層だが、インターネットを使う人に限ってみれば、スマホ所有率は堅調に伸びている。マーケティングを手がけるMMD研究所が、携帯電話端末を所有している60歳以上の男女を対象に調...
2014年10月16日 11:26
働く女性が増えている。内閣府がまとめた平成25年版「男女共同参画白書」によると、若い世代を中心に、結婚しても働き続ける女性が増加。出産後は非正規雇用として働くケースが中心になるとはいえ、女性の労働力...
2014年10月15日 12:06
文化庁による2013年度の国語世論調査の結果が公表された。調査は今年3月に実施され、個別面接方式で質問し、2,028人の有効回答をもとに集計された。社会全体の言葉や言葉の使い方について、「以前よりも...
2014年10月15日 08:19
厚生労働省が発表した8月の有効求人倍率は、全体で1.10倍、正社員に限っても0.68倍となり、改善傾向が鮮明になった。サービス業などでは、人手不足感も強まる。企業にとっては、より優秀な人材を確保する...
2014年10月13日 19:59
日曜の夜になると、「明日からまた会社か……」と気分が滅入る人は少なくないだろう。「ブルーマンデー」とも、「サザエさん症候群」とも言われるこの“症状”、4割以上のビジネスパーソンが経験しているようだ。...
2014年10月13日 19:56
【コラム】政権交代伏線、6年任期の重要参院議員選挙
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】日産、株主総会で新味のある経営再建策が示されるか…期待も、残念ながら?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。