【今週の展望】権利確定イベントと新規IPOで起死回生か

2014年03月23日 20:35

 今週、3月第4週(3月24~28日)は5日間の取引。三連休明けの24日に大証と東証のデリバティブ取引が大証に統合され、北浜の大阪証券取引所は「大阪取引所」と名称が変わる。TOPIX先物、ミニTOPIX先物、TOPIX Core30 先物、東証REIT指数先物は大阪取引所で取引されるようになり、取引時間も前場、後場がない「一場制」になるなど大阪側に統一される。26日、27日は3月期決算の銘柄の「権利確定イベント」。26日は「権利付き最終売買日」で配当取り、株主優待取り、3月末の株式分割権利取り、株主総会に出席して経営陣に鋭い質問をする権利取り、「プロキシーファイト」の議決権行使委任状取りを目的に株を買い付けるならこの日が締切。27日は「権利配当落ち日」で、14日のメジャーSQ日以来の日経平均の現物指数と先物6月限の差額「権利配当落ち分」(今年は約80円)はこの日に消える。週末28日にはプロ野球公式戦が開幕し、桜も開花して春も本番。海外では23日はアルゼンチンが独立戦争の「サルタの戦い記念日」、コロンビアが「聖ヨセフ祭」、25日はギリシャがトルコから独立した「建国記念日」で休場する。経済が「フラジャイル」な国名ばかり。

 国内の経済指標は3月最終金曜日の28日の取引時間前に集中する。25日は3月の中小企業景況判断、26日は2月の企業向けサービス価格指数、27日は2月の建設機械出荷額、28日は2月の労働力調査(完全失業率、有効求人倍率)、全国・都区部(3月)消費者物価指数(CPI)、家計調査、商業販売統計が、それぞれ発表される。

 23~26日に安倍首相は「核セキュリティ(核安全保障)サミット」出席のためオランダを訪問する予定で、日米韓首脳会談、G8からロシアを除いたG7首脳会合にも出席する予定。ロシアへの経済制裁や今年のG8サミット(ソチ)のボイコット、G7でのサミット代替開催も議題になりそうだ。24~29日は横浜市で「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)総会」が開かれる。

 主要企業の決算は、27日はヒマラヤ<7514>、夢の街創造委員会<2484>、オプトエレクトロニクス<6664>、NaITO<7624>、壱番屋<7630>、28日はニトリHD<9843>、山下医科器械<3022>、日本エンタープライズ<4829>、ERIHD<6083>、オークワ<8217>、アークランドサカモト<9842>が、それぞれ発表する予定。

 新規IPOは今週も4件ある。最大の注目株は前評判が高く、早くからロボット関連銘柄のテーマ物色が盛り上がっている26日のサイバーダインだが、他の3銘柄もみんなちがって、みんないい。25日にみんなのウェディング<3685>が東証マザーズに新規上場する。東京が本社で結婚式場の口コミサイトの運営、結婚関連情報の提供を行う。公開価格は2800円。26日にCYBERDYNE(サイバーダイン)<7779>が東証マザーズに新規上場する。茨城県つくば市が本社で、医療や介護福祉で活用されるロボットスーツの研究・開発、製造、販売や、それを利用したサービスの提供を行う。公開価格は3700円。同じ26日にディー・エル・イー(DLE)<3686>が東証マザーズに新規上場する。東京が本社でキャラクターの新規開発、マーケティング・サービスなどの提供を行う。所属アニメキャラクターは「秘密結社・鷹の爪」「Go!Go!家電男子」「ごはんかいじゅうパップ」など。公開価格は1200円。28日にエスクロー・エージェント・ジャパン<6093>がジャスダックに新規上場する。東京が本社でデューデリジェンス、契約締結、業務支援などの不動産取引サービスを提供する。公開価格は2700円。

 海外の経済指標は、連休明け24日の中国のPMIが要警戒。春眠を目覚めさせるサプライズもありうる。25日にはアメリカの住宅関連指標が集中して出てくる。24日は中国の3月のHSBC製造業購買担当者景気指数(PMI)、フランス、ドイツ、ユーロ圏の製造業購買担当者景気指数(PMI)、アメリカの2月のシカゴ連銀全米活動指数、25日はドイツの3月のIFO景況感指数、英国の2月の消費者物価指数(CPI)、小売売上高、アメリカの1月のS&Pケース・シラー住宅価格指数、FHFA住宅価格指数、3月のリッチモンド連銀製造業指数、2月の新築住宅販売件数、3月のCB消費者信頼感指数、26日はアメリカの2月の耐久財受注、27日は中国の2月の工業利益、フランスの3月の消費者信頼感指数、英国の2月の小売売上高、アメリカの10~12月期国内総生産(GDP)確報値、2月の仮契約中古住宅販売指数、28日は英国の10~12月期国内総生産(GDP)確報値、ドイツの3月の消費者物価指数(CPI)速報値、ユーロ圏の3月の消費者信頼感指数確報値、アメリカの2月の個人所得・個人消費支出、3月のミシガン大学消費者信頼感指数改定値が、それぞれ発表される。

 24~25日はオランダのハーグで「核セキュリティ(核安全保障)サミット」が開かれ、26日はベルギーのブリュッセルでアメリカ・EU首脳会議が開かれる。それに先立ち日本も参加するG7首脳会合も開かれる予定になっている。