政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2014年07月20日 19:29
2009年度、45年振りに80万戸を下回った新設住宅着工戸数は、その後4年連続で増加を続けている。とりわけ13年度は、「景気回復」や「消費増税前の駆け込み需要」といった要因が影響し、98.7万戸にまで回復し、住宅メーカー各社は軒並み好決算に沸いた。
この写真の記事へ
【今週の展望】惜敗が続く状況は、大負けするよりも怖い
賃貸住宅建設急増 その相続税対策に潜むリスクとは?
6月25日は「住宅デー」 増税年だからこそ考えたい、住宅のこと。
増税メリットを最大限に活用して住宅を取得する
進化するスマートハウス ネットゼロ以上の創エネ住宅が登場
【コラム】石破内閣は「七三一部隊」の実態の検証を
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】新鮮だったのはコンセプト バブル経済の申し子“パイクカー”と呼ばれ一部の専門家から嘲笑さえされた日産「Be-1」
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。