政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2014年07月28日 08:42
オーストラリアに限らず、ほとんどの先進国が年金問題では頭を悩ましている。医療技術が高度化し、平均寿命が長くなったのは良いことだがその反面年金を受給する期間が長期化し、財源の確保が難しくなっているのだ。
この写真の記事へ
“お年寄り”とは何歳からか 高齢化の度合いで認知度に差が 最大で20歳の開き
個人マネー投信に流入 変化する投資家のニーズ
GPIF 年金マネーが支える官製相場の賞味期限
預貸金の増減に一喜一憂する瀬戸際の地方銀行
GPIF、13年度の運用益10兆円。3年連続の黒字
【コラム】政権交代伏線、6年任期の重要参院議員選挙
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】日産、株主総会で新味のある経営再建策が示されるか…期待も、残念ながら?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。