政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2015年01月24日 16:37
政府は集団的自衛権行使に関する歴代内閣の憲法解釈を変更し、集団的自衛権の行使を容認する閣議決定を行うとともに、日本を取り巻く安全保障環境が大きく変わったとして、切れ目のない安全保障体制の構築をかかげ、今春の統一地方選終了後、安保法制見直しの諸法案を通常国会に一括提出し、成立を図ることにしている
この写真の記事へ
防衛費 過去最大規模 際限なく膨張のおそれも
国際協力活動時の武器使用 列国並みに緩和
徴兵制、立憲主義の否定などは極端な誤解 総理
2015年 戦後70年に国民に求められる自覚
憲法改正 賛否能力備えるのは「国民の義務」
【コラム】石破内閣は「七三一部隊」の実態の検証を
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】新鮮だったのはコンセプト バブル経済の申し子“パイクカー”と呼ばれ一部の専門家から嘲笑さえされた日産「Be-1」
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。