【今週の振返り】「逆転勝ち」が3日続いて331円上昇した週

2015年11月14日 20:33

0205_026

マイナスで始まってもプラスで終わる。そんなパターンが12日まで3日続き7日続伸。野球やサッカーのプロチームと同じで、逆転で連勝できるのは「地力」の強さの証拠。

 マイナーSQ前日の日経平均は46円安の19644円で始まる。TOPIXもマイナスでスタートする。序盤は乱高下。午前9時8分に19693円まで上昇してプラスにタッチしたかと思えば、9時22分には19629円まで急落して3日連続の「寄り安」にはならず。19660円付近まで戻しても2ケタマイナス圏の19640~19660円付近での膠着状態に陥る。この日もマイナスで始まりプラスで終わる「逆転勝ち」のムードを感じさせるが、9時台にもうひと波乱。いきなり急落して19600円を割り込み、9時58分に19597円の安値をつける。SQ週の火曜、水曜の鬼が不完全燃焼で小幅プラスで、オシレーター系指標は「買われすぎ」シグナルがレッドゾーン振り切れ。だから今月は木曜日にも「鬼」の延長戦か? しかしこの日も中途半端で、10時台には19650円付近まで戻る。

 上海市場は小幅プラスで始まるがすぐマイナスに落ちる。それでも日経平均は上昇し、プラスに浮上して10時57分に19718円の高値をつける。前日高値19724円に近い水準。11時に10月の東京都心5区のオフィス空室率が発表され、9月末に比べ0.07ポイント低下して4.46%で6ヵ月連続で改善した。2008年10月以来7年ぶりの低水準。オフィス平均賃料は+0.10%で22ヵ月連続で上昇している。上海市場は下げ一方だったが、11時台の日経平均は前日終値付近でもみあい、前引けは5円高の19697円だった。TOPIXはわずかにマイナスだった。

 上海はさらに下げ幅を拡大し1%安で午前の取引を終えたが、後場の日経平均はほぼ前引け水準で再開し、11時台から引き続き前日終値付近の小動き。時々19700円にタッチしては押し戻され、マイナスになっては反発する。それが2時まで延々と続いた。2時に再開した上海市場はマイナス圏で地を這う安値更新。しかし「中日連動」が薄れた日経平均はプラス圏で19720円を超えて高値更新。2時8分に19725円まで上がるが、TOPIXはプラスになりきれない。2時台は19700円台をほぼキープしたが、終盤にそれを割り込んで一時マイナスになる。上海は少し値を戻していた。どちらに転んでもおかしくなかったが、大引けは6.38円高の19697円で7営業日続伸。7日続伸は5月15日~6月1日の平成初の破竹の12連騰以来。あの時も6円高が2回に11円高、18円高、23円高と小幅高をはさんでいた。19700円台には達しなかったが日経平均はマイナスで始まってプラスで終わる「逆転勝ち」がこれで3日間続いた。TOPIXは反落。JPX日経400も日経平均先物日中取引も反落。上海総合指数は終盤プラスにもなったが0.47%安で続落した。それでも直近7日間で5勝2敗の好成績。

 日経平均終値は6.38円高の19697.77円、TOPIX終値は-1.75の1593.57。売買高は20億株、売買代金は2兆2738億円でSQ前日なので商いは少し低調。値上がり銘柄数は976、値下がり銘柄数は799。セクター別では値上がり15業種よりも値下がり18業種のほうが多く、プラス上位は電気・ガス、金属製品、パルプ・紙、不動産、ゴム製品、機械など。マイナス下位は地銀の決算発表たけなわの銀行が最も悪く、あとは鉱業、その他金融、空運、サービス、繊維などだった。

 13日の日経平均は8日ぶりの反落。ECBのドラギ総裁が12月の追加緩和を再び示唆してヨーロッパ市場は大幅全面安。NYダウも254ドル安で続落し、NASDAQ、S&P500ともども大幅安で終えた。新規失業保険申請件数は27.6万人で前週比横ばいだったが、下げの要因は原油安とFRB高官の相次ぐ利上げ容認発言。原油の週間在庫が市場予測を超える420万バレルの急増をみせ、OPECは原油在庫が10年ぶりの高水準に達しているとレポートし原油先物価格は41ドル台に下落した。セントルイス連銀のブラード総裁「政策を正常化させるべき」、NY連銀のダドリー総裁「金融正常化に向けた環境はまもなく整う」、リッチモンド連銀のラッカー総裁「利上げしても市場は大きく驚かない」と、12月利上げ支持の大合唱。しかしシカゴ連銀のエバンス総裁は早期利上げに慎重な姿勢をみせ、イエレンFRB議長はあいさつしただけで言及せず、天の声は「天の岩戸」に封印。それでも利上げムードの高まりで金先物価格は続落した。ドル安が進行してドル円は122円台半ば、ユーロ円は132円台半ば。CME先物清算値は19450円だった。

 前日大引け後に石油業界で出光興産<5019>と昭和シェル石油<5002>の大型合併が発表された。マーケットを振り回す観測記事が大好きなあの新聞社も事前報道は全くなかった。持株会社を設立してぶら下がる形ではなく完全合併で、そこまでしないと統合効果が出ないほど原油安の影響は深刻。この騒ぎのおかげで子会社の原発企業ウエスチングハウスに関する1600億円の損失隠しが発覚してもメディアの気がそらされ、東芝<6502>にはありがたいニュース、か?

 マイナーSQ(オプションSQ)算出日で、「13日の金曜日」の日経平均は202円安の19495円で始まる。TOPIXは16ポイント以上も安い。前日まで3日間は粘りの逆転勝ちをおさめたが、押し目買いのチャンスと言っても、これだけ下げたら厳しい。開始直後に19500円にタッチするが、午前9時8分には19467円まで下げる。そのため19496.87円のSQ値が出ても「まぼろし」はすでに消滅済み。9時11分に19530円まで上昇するが、序盤は19500円を割り、7連騰のツケを一気に支払わされたかのようにズルズル下げ続ける展開。9時台後半には19450円、さらに19400円も割り込んで9時58分の19388円で底を打つ。「ジェイソンくんの復讐」はこれで終わりなのか10時台は一転上昇する展開。底打ちを確認すれば押し目買いも入る。19450円付近で呼吸を整えた後、10時台前半のうちに19500円を突破。10時33分に19552円の高値を更新した。

 上海市場はマイナスで始まっても下げ幅を圧縮する展開。人民元がIMFのSDRに採用されるなど景気の悪い話ばかりではない。10時台後半の日経平均は高値を更新してマイナス幅圧縮の動きが続き、10時54分に19583円まで上がるが、それでも奇跡のような「4日連続逆転勝ち」をおさめるにはプラス圏までまだ114円もある。上海は一時プラスにタッチしながらもマイナス圏に下落。11時台の日経平均もゆるやかに19500円近くまで下げ、前引けは174円安の19523円。TOPIXは1580台をキープしていた。