政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2016年02月17日 08:22
4月の電力自由化を前に、石炭電力発電所の新設計画が相次ぐ。環境省は「環境影響評価」で異議を唱えていたが、条件付きで容認する方針を固めた。関西電力や九州電力は、ガス会社などと組んで、千葉県で大規模な石炭火力発電所の新設を計画している。
この写真の記事へ
【電力大手の4~12月期決算】燃料費が下がっても、原発再稼働でさらに収益を改善し、値下げで新電力に対抗する考え
中国電力、マレーシアの石炭火力発電事業に参入
三井物産が中東オマーンで大型天然ガス発電事業を受注 総事業費は約2760億円
【電力大手の4~9月期決算】収益が火力の燃料費に左右されるうちに、電力小売の自由化が来年4月に迫る
7月の発受電電力量、7ヶ月連続のマイナス
【コラム】政権交代伏線、6年任期の重要参院議員選挙
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】日産、株主総会で新味のある経営再建策が示されるか…期待も、残念ながら?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。