政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2016年09月22日 08:14
日銀は21日の金融政策決定会合で「物価上昇率の実績値が安定的に2%を超えるまで、通貨供給量(マネタリーベース)を増やし続けると約束する」と発表した
この写真の記事へ
フラット35が史上最低の超低金利。不動産の購買意欲が高まる
112行の16年3月期の貸出金のうち地公体向け貸出残高は前年同期比3.3%増28兆3,708億円 6年連続の増加
【不動産業界の2016年4~6月期決算】2020年に向けて分譲は好調、賃料は上昇。巨額の開発投資を行っても資金が回る状態
【メガバンクの2016年4~6月期決算】日銀のマイナス金利で預貸利ざやが低下。以前は良かった海外事業の収益も円高で目減り
「消費増税延期」。その延期が自動車業界に与えた功罪
【コラム】政権交代伏線、6年任期の重要参院議員選挙
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】日産、株主総会で新味のある経営再建策が示されるか…期待も、残念ながら?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。