政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2016年12月13日 12:19
本における冷凍食品の歴史は半世紀に及ぶ。1964年の東京オリンピックを機に外食産業分野で利用が始まり、70年代の冷凍冷蔵庫や電子レンジの普及によって業務用で販路が拡大。そして80年代の電子レンジの低価格化で一般家庭へも普及した。
この写真の記事へ
2015年度の国内食品通販市場規模は前年度比6.3%増の3兆3,768億円
乳製品の習慣的摂取で高齢者の高血圧発症リスクが低減 ヤクルトらが解明
15年度の国内飲料市場規模は前年度比0.7%増の4兆9,700億円と微増に転じる
ハロウィンが国民的なイベントに急成長する一方、賛否両論も
「国産または輸入」でもOK? 原産地表示義務づけで業界はこう変わる
【コラム】安倍国葬儀への参列公費返還請求訴訟が佳境
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】2025年度上半期の国内新車販売台数は218万0054台、前年同期比100.5% 話題の日産は2桁減
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。