政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2018年04月13日 06:22
2月23日、民間企業の代表や識者を集めてプレミアムフライデー・サミットが開催された。3月29日、経産省がこの議事録を公表。消費喚起には企業努力、消費者の環境改善や消費促進のサービス改善が重要。
この写真の記事へ
三大都市圏 8月バイト時給上昇で最高更新 最低賃金引き上げ反映か
「全110職種 仕事満足度ランキンクグ2017」1位は「融資審査・契約審査」
働き方改革の効果とは
「買えるのに買わない」若者が消費に積極的になれない理由
働き方改革を最も妨げるものは人材不足
【コラム】政権交代伏線、6年任期の重要参院議員選挙
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】日産、株主総会で新味のある経営再建策が示されるか…期待も、残念ながら?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。