政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
立憲民主党は民進党から、希望の党と3党による統一会派を提案され、希望の党とは理念・政策が異なるとし「3党の統一会派は検討できない」と答えた。当然だ。昨年の総選挙で立憲民主党を選んだ有権者は3党統一会...
続きを読む>
2018年01月06日 09:49
今月6日、最高裁判所大法廷はテレビを持つ人に受信料締結契約を義務付ける放送法64条の規定は「合憲」とする判断を行った。 判決では「特定の個人・団体・国家機関等から財政面での支配や影響が及ぶことがな...
2017年12月17日 15:16
国有地が地中ゴミを根拠に8億2000万円値引きされ、学校法人森友学園に売却された問題で、会計検査院の調査と衆院・参院での予算委員会の野党追及で明らかになった事実も多く出てきたが、関係者の証人喚問や参...
2017年12月02日 10:10
学校法人森友学園への国有地売却に8億2000万円の値引きが行われたが、根拠となった地中のゴミ量は、会計検査院の調査の結果、政府答弁の最大7割から最小でも3割少ないことが国会に報告された。加えて、ごみ...
2017年11月25日 14:50
林芳正文部科学大臣が10日の記者会見で、学校法人加計学園が運営する岡山理科大に獣医学部の設置を認める答申が大学設置・学校法人審議会(設置審)からあったとし「答申を尊重し、速やかに(認可の)判断をした...
2017年11月11日 08:19
学校法人加計学園獣医学部新設に対し、10日にも文部科学省の大学設置・学校法人審議会(大学設置審)が「認可」の答申を林芳正文部科学大臣に答申する流れになってきた。 国民は設置審が来年4月開校を認める...
2017年11月04日 08:00
安倍政権5年を裁定する総選挙は与党が3分の2以上の議席を確保した。自公政権が国民の絶大な信認を得た結果と言えるのかといえば、獲得議席数と国民の思いには大きな乖離がある。議席数は大政党が有利に働く「小...
2017年10月28日 07:27
仕事人内閣として発足後の新閣僚所信表明がないまま、臨時国会冒頭解散で始まった衆議院議員選挙。22日の投開票は憲法改正、安全保障、労働法制で大きな分岐点となる「歴史的選挙」の可能性を秘めている。全ての...
2017年10月21日 09:28
悲惨な結果を招いている東京電力福島第一原発事故から6年経ったが、ふるさとに帰れず、避難生活を余儀なくされている人たちは、今も8万人におよぶ。人的被害のみでなく、原発事故が地球環境や生態系にどれだけの...
2017年10月14日 08:14
10日公示、22日投開票で実施される衆議院議員選挙(定数465=小選挙区289、比例区176)が政権交代選挙になるのか、「憲法9条」(戦争の放棄)を含む改憲勢力が衆議院で3分の2を維持するのか、自公...
2017年10月07日 09:57
【コラム】経済対策に期待、安保防衛は異論に耳傾け議論を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】国内自動車8社発表、2025年度上半期の世界生産0.4%増の1175万2745台 トヨタは過去最高
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。