政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
6月22日公示、7月10日投開票で実施される『参院選挙』。最大争点は『アベノミクス』ではない。 憲法改正の是非と安保法制の是非。未来の世代のために、有権者が考えなければならない最重要課題だ。それは...
続きを読む>
2016年06月11日 09:44
「熊本県の被災地では未だ多くの方が避難生活を余儀なくされている。参院選挙の準備だけでもご苦労をお掛けする状況なので、こうしたことも考慮し、同じ国政選挙である『参院選挙で信を問う』ことにした」。総理記...
2016年06月04日 11:45
安倍晋三総理と公明党・山口那津男代表の今月24日の会談後、山口代表が「総理は解散の『か』の字も考えていないということであります」と語ったことから、ダブル選挙の可能性は低くなったとみる向きはある。しか...
2016年05月28日 12:33
「地震はまさに『天災』だが、国の中枢に位置する組織の、人事の過ちは間違いなく『人災』として、社会を蝕むことになる」。 強い警鐘だ。今任期で勇退を決めている民進党の津田弥太郎参院議員が13日の参院本...
2016年05月14日 11:45
米大統領に就任後は日本に駐留する米軍駐留費用の全額を日本に負担するよう求めると米CNNのインタビューで意向を示したドナルド・トランプ氏(69歳)が、アメリカ大統領選挙・共和党候補の指名を確実にした。...
2016年05月07日 09:52
熊本地震の被災者支援や被災地の復旧・復興には今国会での閣法成立に協力する民進党だが、政権交代のきっかけとなった衆院選挙制度改革での「一票の格差是正」と消費税引き上げに関して、国民に約束した国会議員自...
2016年04月30日 11:11
来年4月の消費税10%実施に安倍晋三総理は熊本地震後も「予定通り実施」の考えを示している。一方、自民党の稲田朋美政調会長は上げ幅を1%に留めることも「選択肢としてはある」と、消費税引き上げ姿勢を示し...
2016年04月23日 15:22
教科書会社が検定中の教科書を教員らに見せ、謝礼を渡していた問題。公正取引委員会が独占禁止法違反(不公正な取引方法)容疑で調査に乗り出す。違反容疑が掛けられる事態が生じたこと自体、教育界にとって大問題...
2016年04月16日 10:47
民進党の岡田克也代表は集団的自衛権の行使を含む安保法制について「憲法違反のものが、時間が経てば憲法に合致するというものではない。憲法違反は憲法違反。安保法制の廃止、(一昨年の集団的自衛権の行使を認め...
2016年04月09日 09:13
集団的自衛権の行使を含む安保法制。今も世論を二分している。日本弁護士連合会の村越進会長は「この安保法制は『憲法前文』『同第9条』に定める恒久平和主義に反し、平和的生存権を侵害する」と断言する。 ま...
2016年04月02日 08:39
【コラム】政権交代伏線、6年任期の重要参院議員選挙
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】日産、株主総会で新味のある経営再建策が示されるか…期待も、残念ながら?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。