【コラム】政党への企業団体献金を禁止し個人献金に限定を

EN-a_036

 毎年300億円を超え税金から支払われる政党への交付金。1994年以来、赤ん坊から高齢者まで国民1人年間250円計算で税金から政党に拠出され続けてきた。  国民は制度創設の目的を忘れてはならない。献金...

続きを読む>

2023年10月15日 07:56

【コラム】福島の鉄くず売却問題 環境省自ら実態調査を

EN-a_027b

 東京電力福島第一原発事故により放射性物質に汚染されている可能性がある鉄くず、銅線など「帰還困難区域」にある福島県大熊町立図書館・民俗伝承館の解体工事で生じた金属類を複数の作業員が無断で持ち去り、売却...

続きを読む>

2023年09月24日 09:45

【コラム】軽減税率・インボイス廃止し、消費税1本化を

EN-e_364

 年間売り上げ1000万円以下の零細事業者に消費税課税事業者になるかならないかを迫る「インボイス」制度が10月スタートするが、その直前でもフリーライターや声優、小規模・零細事業者らから制度の中止、延期...

続きを読む>

2023年09月10日 10:32

【コラム】数十年続く海洋投棄 安全性チェック持続確実に

EN-a_036

 東京電力福島第一原発の廃炉と福島復興への道を進めるうえで避けられない課題だとして、24日から原発敷地内で日々増え続ける放射性物質に汚染された水のALPS処理水の海洋放出が始まった。海洋への放出という...

続きを読む>

2023年08月27日 09:55

【コラム】日本の侵略踏まえた「慰霊祭」の在りよう

EN-a_027b

 8月15日、78回目の「終戦記念日」を迎える。世界で唯一「被爆国」として、例年8月6日、9日には広島、長崎はじめ全国各地で原爆により命を落とした人たちの追悼と核兵器廃絶への願いを込めた「平和への誓い...

続きを読む>

2023年08月13日 10:32

【コラム】公安調査庁が「日本共産党」を対象にする違和感

EN-a_036

 日本維新の会の馬場伸幸代表は7月23日、ネット番組で「日本共産党は日本から無くなったらいい政党」と語り、「立憲民主党は何の役にも立たない」と発言した。  これには「公党の代表なのに民主主義の基本の基...

続きを読む>

2023年07月30日 10:20

【コラム】現実的防衛等理由に憲法9条なし崩し許されない

EN-a_039

 反撃能力という「敵基地攻撃能力」の保有を実現させた自民党の小野寺五典元防衛大臣ら自民有志の議員連盟が20日、今度は「わが国防衛産業維持のためにも防衛装備移転3原則の運用を見直すよう」岸田文雄総理に求...

続きを読む>

2023年06月25日 10:10

【コラム】終身雇用崩壊で労働市場はより競争社会へ

EN_0210_37

 岸田文雄総理が目指す「新しい資本主義」。三位一体改革で転職しやすい労働市場にするという。その行く先は企業の「雇用保障・雇用責任」の軽減、社員一人ひとり、自身の力で業績を上げ、社に認められ、勤続年数・...

続きを読む>

2023年06月11日 09:39

【コラム】法人税と金融所得課税見直し、こども財源捻出を

EN-e_364

 「異次元の少子化対策」の財源を巡り、岸田内閣は社会保険料上乗せで賄おうとしている。島根県の丸山達也知事は25日の記者会見で「社会保険、具体的には医療保険と思うが、個人で月500円上乗せする。『人頭税...

続きを読む>

2023年05月28日 09:33

【コラム】泉氏は代表進退ライン示し決意伝わる動きをせよ

EN-a_036

 野党第1党の席さえ維持できるのか、党の立ち位置、目指す社会像が鮮明になっていない中、先の衆参補欠選挙で公認候補が全滅した立憲民主党。10日開かれた党の両院議員懇談会で泉健太代表は次期衆院選挙で獲得議...

続きを読む>

2023年05月14日 09:31