政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
本格的な開発が始まって7年、2015年11月11日、遂に国産初のジェット旅客機「MRJ(三菱リージョナルジェット)」が初飛行した。試験飛行時間は約1時間半だった。国産の旅客機として1960年代半ばに...
続きを読む>
2015年12月26日 20:11
英国のMGと並んでライトウエイトスポーツを代表するスポーツカーブランド、トライアンフが1953年から1981年まで生産したスポーツモデルシリーズがTR(Triumph Roadster)。トライアン...
2015年12月19日 13:22
2017年の4月から実施する予定の消費税10%への引き上げに合わせて、自動車購入時に購入額の3%を支払う「自動車取得税」を廃止する。その取得税の廃止で減る約1000億円の地方税収を補填する目的で、新...
2015年12月12日 20:38
1963年に鈴鹿サーキットで開かれた日本の近代四輪モータースポーツの幕開けとなる「第1回日本グランプリ」が開催され、日本初のハイウェイである名神高速道路の開通を契機として、本格的な自家用乗用車のハイ...
2015年12月05日 12:48
2005年に鳴り物入りで政府首相官邸に日本初導入した燃料電池発電コージェネレーションシステム。2009年に一般に発売された家庭用燃料電池システム「エネファーム」はそのコージェネの愛称だ。しかしながら...
2015年11月21日 11:25
第44回東京モーターショーは11月8日をもって、10日間の一般公開を終えて閉幕した。ここ10年の日本国内の自動車販売動向を映す鏡といわれたモーターショーだが、今回のこのイベントは、どんなトレンドを見...
2015年11月14日 12:26
グッドデザイン賞は、1957年に通商産業省(現:経済産業省)が創設した「グッドデザイン商品選定制度」を基盤として、現在公益財団法人日本デザイン振興会が主催するデザイン推奨制度だ。一般に形のある商品、...
2015年11月07日 17:44
トヨタが第44回モーターショーで出展したクルマは、4世代目に突入したハイブリッド車「プリウス」をはじめとして2台目の燃料電池車(FCV)「FCV PLUS」のような“頭が良くて健康的な優良児”ばかり...
2015年10月31日 21:57
トヨタ自動車は10月6日、高速道路上で車線変更や合流、追い越しを自動運転で行なえる市販車を2020年ごろに発売すると発表。トヨタ独自の自動運転の考え方は「Mobility Teammate Conc...
2015年10月24日 19:28
「CEATEC(シーテック)」は、電子情報技術産業協会(JEITA)、情報通信ネットワーク産業協会(CIAJ)、コンピュータソフトウェア協会(CSAJ)の3団体で構成されるCEATEC JAPAN実...
2015年10月17日 18:37
【コラム】法案審議入りさせて国会で選択的夫婦別姓議論を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】2025年5月国内新車販売台数、昨年の不正認証問題脱却で前年比3.7%増の32万4064台
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。