政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
独フォルクスワーゲン(VW)と米フォード・モーターが、国際的な包括提携に合意したと正式に発表した。両社の提携で世界販売台数1700万台超の自動車連合が誕生する。両社は2018年6月に戦略提携に向けた...
続きを読む>
2019年01月27日 13:27
日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会が1月10日に発表した統計資料で、2018年暦年の新車販売台数が分かった。2018年に国内で販売された乗用車&商用車を含むすべての新車は、527万2067台...
2019年01月12日 10:55
日本ではあまり報道されていないが、ルノー・日産アライアンスに大きな影響を及ぼしているカルロス・ゴーン元日産自動車会長逮捕の影響は、韓国経済にもおよんでいるようだ。韓国の中堅自動車会社として、ルノーサ...
2019年01月07日 06:11
2019年10月に迫った消費増税を見据えた、2019年度与党税制改正大綱が発表された。そのなかの自動車関連の税制も大きく見直された。概要をまとめる。 消費税増税後に景気が冷え込むことを防ぐため、自...
2019年01月02日 14:01
穏やかで過ごしやすい日が続いていたこの秋。11月19日夕刻、衝撃的なニュースが走った。羽田空港に到着したばかりのビジネスジェットのなかで「日産自動車ゴーン会長逮捕」されたとの報だ。以降、さまざま憶測...
2018年12月23日 13:49
世界の自動車会社大手が、「MaaS」というキーワードに注目している。MaaSとは「Mobility as a Service」の頭文字であり、「サービスとしての移動機能」の意だ。かみ砕くと、移動手段...
2018年12月02日 12:21
米中貿易戦争の激化で、米国から中国への輸入車に40%の関税が課せられているなか、高関税の影響を減らすために日本自動車メーカーの中国における生産車種を見直す動きが広がりつつある。 ホンダは高級車ブラ...
2018年11月23日 15:35
京都に本社を置く日本電産、京セラ、ローム、村田製作所の電子部品「京都4社」は、このセクターで日本を代表する主要メーカーである。10月31日に出揃った4~9月期(第2四半期)の中間決算は4社とも増収増...
2018年11月04日 11:04
米トランプ政権が推し進める対中貿易戦争が中国での新車販売に大きな影響を与え始めている。中国汽車工業協会の発表によると、9月の中国の新車販売台数は、前年同月比マイナス11.7%と大きく前年実績を割り込...
2018年10月28日 13:56
安倍晋三首相が10月15日の臨時閣議で2019年10月から実施する消費税率アップの事案について、「消費税率については法律で定められたとおり、2019年10月1日に現行の8%から10%に引き上げる予定...
2018年10月21日 11:58
【コラム】政権交代伏線、6年任期の重要参院議員選挙
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】日産、株主総会で新味のある経営再建策が示されるか…期待も、残念ながら?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。