中国経済、米中貿易戦争による景況感悪化。逆を突いて現地生産を増やすホンダ

Acura RDX Prototype

 米中貿易戦争の激化で、米国から中国への輸入車に40%の関税が課せられているなか、高関税の影響を減らすために日本自動車メーカーの中国における生産車種を見直す動きが広がりつつある。  ホンダは高級車ブラ...

続きを読む>

2018年11月23日 15:35

京都の電子部品関連4社の中間決算は全て増収増益。2社が通期業績見通しを上方修正

画.AIか_顧客の気持ちを推察し旅行選ひ_を支援

 京都に本社を置く日本電産、京セラ、ローム、村田製作所の電子部品「京都4社」は、このセクターで日本を代表する主要メーカーである。10月31日に出揃った4~9月期(第2四半期)の中間決算は4社とも増収増...

続きを読む>

2018年11月04日 11:04

世界自動車需要は早期に縮む、発端は中国の新車販売減。背景にトランプ保護主義

China_Car Sales-VS_USA

 米トランプ政権が推し進める対中貿易戦争が中国での新車販売に大きな影響を与え始めている。中国汽車工業協会の発表によると、9月の中国の新車販売台数は、前年同月比マイナス11.7%と大きく前年実績を割り込...

続きを読む>

2018年10月28日 13:56

経産省 消費増税対策でクルマの燃費性能にかかる課税を初年度ゼロか?

Consumption Tax

 安倍晋三首相が10月15日の臨時閣議で2019年10月から実施する消費税率アップの事案について、「消費税率については法律で定められたとおり、2019年10月1日に現行の8%から10%に引き上げる予定...

続きを読む>

2018年10月21日 11:58

EV-電気自動車、日欧米各社が繰りひろげる、ヒステリックにも見える覇権争い

e-NV200

 2017年秋に日産自動車は、同社を代表する電気自動車(EV)「リーフ」を第2世代にフルモデルチェンジして、1回の充電で走行できる距離をそれまでの1.4倍、約400kmに伸ばす全面改良を施した。その量...

続きを読む>

2018年09月30日 10:11

世界的に自動車各社がディーゼル搭載車離れのなか、その内燃機関にこだわる、マツダ

CX-5

 マツダはディーゼルエンジンと電動モーターを組み合わせるディーゼルハイブリッド車(DHV)の市場投入を決めた。2020年をメドに欧州と日本で発売する。独フォルクスワーゲン(VW)の排ガス不正や環境規制...

続きを読む>

2018年09月15日 11:31

“家飲み派”9割、でもウイスキーは家で飲まない人3割。そこで“家で飲み推進限定酒”、ニッカ

Whisky Soto vs Ie_NOMI

 アサヒグループホールディングスは、今夏6月にインターネットで、自宅での飲酒・晩酌、いわゆる「家飲み」に関する意識調査を実施した。  その結果、自宅での晩酌・飲酒・家家飲み派は、男性、なかでもシニア層...

続きを読む>

2018年09月02日 11:09

日本自動車大手、北米から中国市場へ、大きくステアリングを切りはじめる

Japan_Car_China

 国内自動車各社が、中国市場におけるシェア拡大を目指して、大規模投資を加速させる。世界最大の自動車市場となった中国は日本メーカーにとっても残された数少ない成長市場といえるからだ。  日本メーカーにとっ...

続きを読む>

2018年08月26日 13:14

トヨタ、好調に思える2018年度第1四半期決算も“石橋を叩く”経営方針

IMG_4732s

 トヨタが8月に発表した2018年度第1四半期(4~6月期)の米国会計基準による連結決算で、売上高が4%増の7兆3627億円、営業利益も19%増の6826億円となる好決算となった。ライバル日産自動車の...

続きを読む>

2018年08月12日 10:24

日産 大幅減益。更なる不正頻発で先行きに不透明感、頼みの米国市場も不振

Nissan Sluggish sales

 日産自動車の低空飛行が止まらない。先般、自動車各社が発表した2018年度第一4半期の業績を見ても、突出して日産の低調ぶりが目立つ。同社は90年代後半の低迷をコストカッターと揶揄されたゴーンCEOの手...

続きを読む>

2018年08月04日 12:08

1 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 36