政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
前週末13日のNYダウは75ドル高と反発。8月の小売売上高の伸びが市場予測を下回って17~18日のFOMCで量的緩和縮小の先延ばし、あるいは縮小幅が小さくなるという観測で上昇した。「FRB議長にサマ...
続きを読む>
2013年09月21日 20:12
前週末6日のNYダウは14ドル安。取引開始直後、ロシアのプーチン大統領の「攻撃が始まってもシリア支援は続ける」という発言が伝わり150ドル近く急落。一方、8月の雇用統計は失業率が7.3%で前月や市場...
2013年09月14日 20:11
前週末8月30日のNYダウは30ドル安で、8月相場を689ドル安、-4.4%の大幅下落で締めくくった。ケリー国務長官が「軍事行動は限定的」と発言したがシリア攻撃をめぐる状況は膠着状態で、ミシガン大学...
2013年09月07日 20:11
前週末23日のNYダウは続伸し46ドル高で15000ドルの大台回復。新築住宅販売件数が前月比13.4%減で市場予測を下回ったが、「指標が悪いほうが量的緩和縮小が遠のく」という見方でダウは上昇。マイク...
2013年08月31日 20:11
前週末16日のNYダウは30ドル安で3日続落。1週間で344ドルも下がった。住宅着工件数も住宅建設許可件数もミシガン大学消費者信頼感指数も市場予測を下回ったのに加え、バーナンキ後継はサマーズ元財務長...
2013年08月24日 20:12
前週末9日のNYダウは72ドル安。めぼしい経済指標も決算発表も地区連銀総裁発言もなく手がかり難。一時は150ドルを超える下げだった。12日朝方の為替レートは、ドル円は96円台前半、ユーロ円は128円...
2013年08月17日 20:12
前週末2日のNYダウは30ドル高。注目の雇用統計は、完全失業率は7.4%で前月から0.2ポイント改善したが、非農業部門雇用者数の増加数は前月の当初発表数から3.3万人減の16.2万人で市場予測の18...
2013年08月10日 20:05
前週末26日のNYダウは3ドル高。アマゾンドットコムの予想外の赤字決算や日本株の不調、商品市場の下落などで警戒感が広まりほとんどの時間はマイナスだったが、スターバックスの好決算やミシガン大学消費者信...
2013年08月03日 20:13
前週末19日のNYダウは4ドル安。マイクロソフトとグーグルの決算が市場予測を下回ったが、GEの決算が悪くなかったのが支えだった。22日朝方の為替レートは、ドル円は100円台半ば、ユーロ円は132円前...
2013年07月27日 20:11
前週末12日のNYダウは3ドル高、15日のNYダウは19ドル高で史上最高値を3日連続更新中。NY連銀製造業景気指数が前月から大きく上昇しても小売売上高は市場予測を下回るなど経済指標はまちまちでも、J...
2013年07月21日 16:36
【コラム】官房機密費でIOC委員に贈答品 真相究明を
電機8社の2023年4-9月決算
【コラム】2023年1月~6月(23年上半期)車名別新車販売を見ると…アルファード&ヴェルファイアの今後は?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。