政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
日本ではAI、ビッグデータ、アナリティスクなどを担うデータ・サイエンティスト人材が圧倒的に不足している。このままでは日本は高スキル人材の不足により産業崩壊を起こすと言われてきた。2018年イギリスの...
続きを読む>
2021年02月04日 06:54
2020年は新型コロナ感染症の世界的広がりによってサプライチェーンに支障が生じるなど世界の製造業は大きく稼働率を停滞させた。夏から年末に向けて改善基調で推移しているとはいうもののコロナ以前の水準には...
2021年02月03日 07:08
2019年までのインバウンド政策は計画を上回るペースで上昇し、特に中国人など東アジアからの訪日客の爆買いの影響でドラッグストアも好調を維持していた。しかし、20年に入り新型コロナウイルス感染症の広が...
2021年02月02日 06:58
三菱自動車は2021年3月期の連結決算予想を2020年11月に公開した。その資料によると売上高は前期比35%減の1兆4800億円、営業損益は1400億円の赤字(前期は127億円の黒字)、純利益は36...
2021年01月31日 10:16
「2050年までに、温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする」菅義偉総理大臣は昨年10月、初めての所信表明演説で脱炭素社会の実現に向けて、こう宣言した。 2015年に採択されたパリ協定で、温室効果ガス...
2021年01月31日 09:23
「SDGs(Sustainable Development Goals・持続可能な開発目標)」について、あなたはどんな印象を持っているだろうか。2015年9月に開催された国連サミットで国際社会共通の...
2021年01月31日 09:17
菅総理は昨年10月26日の所信表明演説で、成長戦略の柱として「経済と環境の好循環」を掲げ、「2050年までに温室効果ガスの排出量を実質ゼロ」にすると発表し、21年度税制改正大綱や総合経済対策に「脱炭...
2021年01月29日 06:28
1980年代に登場したリチウムイオン二次電池、ハイパワーかつ軽量であることからビデオカメラやノートパソコン、携帯電話に無くてはならないものとなった。xEV(各種電気自動車)が発展普及しようとしている...
2021年01月28日 06:30
新型コロナウイルス感染症の影響で欧州の自動車市場は未だ低迷が続いている。コロナ以前に欧州の市場を牽引してきたSUV(スポーツ用多目的車)も成長が停滞したもののマーケットシェアは40%を超えシェアの拡...
2021年01月27日 06:22
新型コロナウイルス感染症の影響で日本経済は全般的な停滞の中にある。特に休業要請や時短要請が繰り返されている飲食業界は深刻な状況にあり、すでに多くの店舗が閉店している。また、オリンピック需要やインバウ...
2021年01月26日 06:58
【コラム】米軍の他国出撃に在日基地からは不可の規制を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】自販連、全軽自協発表、7月国内新車販売台数、前年同期比3.6%減、7カ月ぶりに減少
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。