政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
内閣府と財務省が12日発表した法人企業景気予測調査(今年1月~3月期調査)で大企業全産業の景況判断指数がマイナス1.7になった。3四半期ぶりのマイナス。4~6月の見通しはマイナス0.3、7~9月は5...
続きを読む>
2019年03月13日 06:38
日本による朝鮮半島植民地時代の元朝鮮女子勤労挺身隊員ら被害者に対する日本企業への韓国大法院(最高裁)の賠償命令判決が日韓の経済人の間にも影を落としている。 原告らは韓国内の三菱重工業の商標権や特許...
2019年03月12日 06:55
人手不足の中、多くの企業で働き方改革が推し進められている。生産年齢人口の減少の中で十分な人材を獲得するためには女性、高齢者、障がい者、外国人などのマイノリティーの事情に配慮した快適な職場を作ることが...
2019年03月11日 06:55
消費税が10%へ増税されるのは2019年10月からだが、消費増税についてはすでに全国の80.7%の人が認知している。これは電通が18年12月21日から25日までの5日間をかけ、全国の20歳から69歳...
2019年03月08日 06:37
雇用に関する制度は日本でも国が主体となって進める姿勢を見せているが、国内にある企業の労働実態を見る限り改革はまだまだ発展途上であると言えるだろう。労働者の負担や不満を少しでも減らすために日本でも様々...
2019年03月07日 06:17
企業にとってリピーターの存在は重要だ。その企業の商品やサービスを気に入って何度も利用する人であれば、ネットで情報を広める事によって一般の評価を高めてくれる場合もある。しかしその一方で、企業に対して不...
2019年03月06日 07:00
日本人の政府、企業、メディア、NGOに対する信頼度は極めて低い状態にある。外資系マーケティング企業のエデルマン・ジャパンが世界27カ国、3万3000人以上を対象に実施した信頼度調査「2019エデルマ...
2019年03月05日 06:43
4月1日から働き方改革関連法が順次施行される。この4月から実施されるのは残業の上限規制や時期を指定した年休付与の義務化などである。この法施行に関連しリサーチ業のPR総研が全国の企業の従業員900名を...
2019年03月04日 06:19
今や、すっかりお馴染みとなったドローン。昨今の映像作品などでもドローンを使った空撮映像を見る機会は頻繁になり、アマチュアでもドローンを使った撮影を行う人が増えている。そして、ビジネスの世界でもドローン...
2019年03月03日 11:31
百貨店の化粧品売り場に変化が現われている。百貨店の一階といえば昭和の時代から、高級化粧品ブランドが軒を連ねるイメージが強い。 近年は、ネット通販やドラッグストアコスメなど、化粧品業界では多様な販売...
2019年03月03日 10:36
【コラム】米軍の他国出撃に在日基地からは不可の規制を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】自販連、全軽自協発表、7月国内新車販売台数、前年同期比3.6%減、7カ月ぶりに減少
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。