政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
最近行われた調査では、2017年に単身で無職の世帯が過去最多になったことが分かった。国が行っている統計や政策の多くは夫婦に2人の子どもがいる4人世帯を想定しているが、現実は4人世帯よりも単身・無職世...
続きを読む>
2018年10月09日 07:02
経済産業省の調査によれば2017年度末のガソリンスタンド等の給油所の数は前年度と比べ720給油所減の3万747か所となり減少傾向が続いている。人口の減少や自動車の燃費の向上などによってガソリンの需要...
2018年10月09日 06:58
厚生労働省が発表した労働経済動向調査によれば、正社員が不足していると回答した事業所の割合が比較可能な1999年以降2番目に高い水準となった。企業の人手不足が続いていることを示すもので、人件費の高騰や...
2018年10月09日 06:32
日本自動車販売協会連合会(自販連)と全国軽自動車協会連合会(全軽自協)の発表で、2018年4月から2018年9月、18年度上半期の車名別の新車(乗用車)販売台数累計ランキングが分かった。 発表によ...
2018年10月07日 17:12
2018年8月の紙巻きたばこ販売数量は118億本、販売代金は2,580億円であった事を日本たばこ協会が発表した。この販売数量は前年同月比10.9%減、売上代金は10.3%減であり、29カ月連続で前年...
2018年10月07日 13:47
LEDは今や、我々の生活には欠かせないものになった。日本ではLED市場は横ばい状態とも言われているものの、英国の調査会社インフィニティリサーチ社の調査レポート出版部門であるTechNavio(テクナ...
2018年10月07日 13:02
総務省が行った労働力調査によれば、就業している65歳以上の高齢者は全体の24.5%にのぼり、実に高齢者の4人に1人が働いているという実態が明らかになった。年金生活になればのんびり余生を送るという時代...
2018年10月07日 12:38
日本経済団体連合会は5日までに「国民的な議論を喚起し、人生100年時代に相応しい雇用・労働市場改革、新経済・財政再生計画に沿った社会保障の持続可能性確保、財政健全化に真正面から取り組むべき」と裁量労...
2018年10月05日 12:34
中小企業の知的財産権が侵害されていないかどうかをめぐり、公正取引委員会がいわゆる「下請けいじめ」の調査に乗り出す。これまで中小企業が開発した新たな技術やサービスが不当な価格で大企業に提供されてきたこ...
2018年10月05日 06:27
地震や台風、豪雨などの自然災害によって自宅や所有物が被害を受けるのは大変なことだが、中には他の人の家屋や所有物に思わぬ損害を与えてしまったというケースが増えてきている。自然災害が原因で損害賠償責任を...
2018年10月05日 06:10
【コラム】米軍の他国出撃に在日基地からは不可の規制を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】自販連、全軽自協発表、7月国内新車販売台数、前年同期比3.6%減、7カ月ぶりに減少
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。