政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
日本銀行が9月の「生活意識に関するアンケート調査」を発表した。それによると、増税の影響を除いても物価が1年前と比べて「上がった」と答えた人は80.4%に上った。6月に行った同調査と比較しても9.1%...
続きを読む>
2014年10月10日 12:14
原材料費の高騰を理由などに、10月から企業の値上げが相次いで行われている。消費増税と物価上昇が家計を襲うことになりそうだ。 王将フードサービスが展開する「餃子の王将」は、23年ぶりにメニュー全体の...
2014年10月10日 08:27
塩崎厚生労働大臣は10月7日、従業員が300人を超える企業は、女性登用の「数値目標」を設定、公開することを義務化し、臨時国会に提出する女性の活躍推進法案に織り込むことを明らかにした。これを受けて、厚...
2014年10月10日 07:21
ミクシィの業績が改善している。14年3月期は当期純利益が赤字に転落したが、昨年10月に提供を開始したスマートフォン向けRPGゲーム「モンスターストライク」が大ヒット。今年5月には台湾での提供も開始し...
2014年10月09日 08:38
原発再稼働を政府に求め続けている日本経済団体連合会が7日、『当面のエネルギー政策に関する意見』を取りまとめ公表した。原発再稼働プロセスの最大限の加速が必要などとしている。 意見提言では「東日本大震災...
2014年10月09日 08:30
小渕優子経済産業大臣は8日の参院予算委員会でみんなの党の水野賢一幹事長の質問に答え「九州電力川内原発の再稼働については、原子力規制委員会で再稼働に必要な安全性が確保されたと確認された。その原発に関して...
2014年10月09日 08:26
7日のNYダウは272ドルの大幅安で約2ヵ月ぶりの安値。NASDAQは69ポイント下落した。引き金を引いたのはIMFの世界経済成長見通しで、7月発表から2014年は0.1ポイント、2015年は0.2...
2014年10月08日 20:22
法科大学院が存亡の危機に立たされている。先日発表された2014年の司法試験合格率は過去最低の22.6%となった。合格者数も13年より239人減少し1,810人となり、ついに2,000人台を割り込んだ...
2014年10月08日 12:39
マイナビが発表した、「2015年卒マイナビ大学生就職内定率調査」の結果で、8月末時点の内々定率は69.8%となることが分かった。15年卒の採用計画数は14年卒と比べ16%増となる見通しで、新卒の就職...
2014年10月08日 09:50
労働政策研究・研修機構の裁量労働制等の労働時間制度に関する調査で、企業がフレックスタイムの導入で苦慮している実態が明らかになった。 同調査で導入手続が煩雑で負担になっていると答えた企業は、専門業務...
2014年10月08日 08:27
【コラム】経済対策に期待、安保防衛は異論に耳傾け議論を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】国内自動車8社発表、2025年度上半期の世界生産0.4%増の1175万2745台 トヨタは過去最高
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。