内閣と力合わせ経済成長実現に全力と経団連会長

 十倉雅和日本経済団体連合会会長は23年年頭にあたり「経団連は岸田内閣と力を合わせ、社会課題の解決と持続的な経済成長の実現に全力で取組んでいく」との新年メッセージを発信した。  十倉会長はロシアによる...

続きを読む>

2023年01月04日 09:45

今、大注目の「アップサイクル」。 兵庫県の日本酒メーカーがアップサイクルで「子牛」を救う?

1669681713753

 お正月は気持ちを引き締めて、新たな目標を掲げる良い機会でもある。初詣で神様に誓いを立てたり、今年の抱負を書初めしたりした人も多いのではないだろうか。  目標といえば、昨年末にカナダ・モントリオールで...

続きを読む>

2023年01月02日 10:45

一極集中から離れることが、地方創生に繋がる話

イメージ

「東京一極集中」という言葉が日常的に使われているが、この現象は、欧米諸国にとっては非常に珍しい。1950年以降の世界各国の首都圏人口は、ロンドンやニューヨーク、ローマやパリなどが横ばいなのに対し、東京...

続きを読む>

2023年01月02日 10:39

お正月はどう過ごす? 「今だけ」「今だから」のおすすめプチ旅行

イチゴ (1)

 2023年のお正月は、久しぶりに賑やかなお正月となりそうだ。新型コロナウイルスの脅威は未だに続いているものの、感染対策を充分に心掛けてお出かけするスタイルもすっかり定着してきた。帰省だけでなく、プチ...

続きを読む>

2023年01月02日 10:33

値上げラッシュ、全都道府県で家計悪化。節約志向が強まる

画・値上げラッシュ、全都道府県で家計悪化。節約志向が強まる

 世界的な物価高騰が止まらない。IMFの10月時点での2022年の消費者物価上昇率の推計値は、米国が8.1%、英国9.1%など世界各国の物価上昇率は極めて高い水準となっている。日本の年平均推計値は2....

続きを読む>

2022年12月30日 13:05

インバウンド復活の兆し!広島県初の「道の駅」併設ホテルで地方の魅力を発信

テープカット (1) (1)

 街を歩いていると、外国人観光客が急に増えてきたことに気付いている人も多いだろう。10月に日本政府が観光目的の個人旅行による入国、ビザ免除措置の再開などを発表し、約2年半ぶりに訪日観光客の受入が本格的...

続きを読む>

2022年12月28日 09:51

インボイス。個人登録は2割未満。負担増への反発根強く、登録の遅れが制度全体に影響

画・インボイス。個人登録は2割未満。負担増への反発根強く、登録の遅れが制度全体に影響。

 個人企業のインボイス制度への登録が進んでいないようだ。インボイス制度で取引先が仕入税額控除を受けるためには適格請求書発行事業者の登録が必要となる。その登録申請の期限は2023年3月31日で、既に期限...

続きを読む>

2022年12月25日 10:29

来年度の経済成長は民需主導で実質1.5%程度

EN-a_009

 政府は22日開いた経済財政諮問会議で今年度の経済成長について「実質1.7%、名目1.8%程度の成長見通し」と示した。来年度に関しては「実質1.5%程度、名目2.1%程度」としている。  政府は今年度...

続きを読む>

2022年12月23日 07:00

値上げラッシュ。ディスカウント店好調。4兆円市場に。節約志向が追い風

画・値上げラッシュ。ディスカウント店好調。4兆円市場に。節約志向が追い風。

 物価の高騰が続いている。穀物・エネルギー価格の高騰を背景にした飲食料品の値上げや電気料金の高騰が家計を圧迫し、消費者の節約ムードは高まっている。帝国データバンクのレポート(12月1日)では、食品値上...

続きを読む>

2022年12月21日 07:09

ディスカバー農山漁村の宝選定地域に期待 総理

 農林水産省と内閣官房は「強い農林水産業」、「美しく活力ある農山漁村」の実現に向けて、農山漁村が持つポテンシャルを引き出すことで地域の活性化や所得向上に取組んでいる優良事例を選定し、全国へ発信しており...

続きを読む>

2022年12月21日 07:02