政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
米倉弘昌日本経済団体連合会会長は政府の緊急経済対策について11日「スピード感をもって広範囲に対策が講じられたことは評価する」とするとともに「対策の効果が早期に出るよう、万全の対応を期して頂きたい」と...
続きを読む>
2013年01月11日 20:03
厚生労働省は平成24年賃金構造基本統計調査の都道府県別速報結果を10日、公表した。 常用労働者10人以上を雇用する民間の抽出事業所6万4610事業所のうち、回答のあった4万9230事業所を対象に、...
2013年01月10日 19:24
前日のNYダウは第4四半期決算発表第一弾のアルコアの決算が悪くなかったのを好感して61ドル高。10日朝方の為替レートはドル円が88円台、ユーロ円が115円台に乗せて円安基調が戻り、日経平均は56.5...
2013年01月10日 18:25
2020年東京オリンピック・パラリンピック招致委員会を中心に進められている2020年のオリンピック・パラリンピックが、計画通りに東京開催で決まったら、その経済波及効果は2兆9600億円(そのうち東京...
2013年01月10日 14:38
これまで日本経済を牽引してきた自動車業界にとって、2012年はまさに試練の一年となった。欧州の金融不安などから広がる世界的な経済不振と歴史的な円高、さらには尖閣問題から発した日中関係の悪化による対中...
2013年01月10日 13:06
日本初のLCCとなるピーチが就航し、日本航空(JAL)<9201>が再上場するなど何かと話題が多かった航空業界。こうした中、LCCと一般航空会社との間に位置するとも言えるスカイマーク<9204>が、...
2013年01月10日 10:16
スマートフォンやタブレットが普及したことにより、エンターテインメント業界は今、凄まじいスピードで進化を遂げようとしている。インターネットを通じて展開することにより、エンターテインメントの可能性が多様化...
2013年01月09日 20:28
今月後半はアメリカ企業の通期の業績が確定する第4四半期決算がピークを迎えるが、その第一弾のアルコアの決算発表を前にNYダウは様子見ムードがひろがり55ドル安。為替は朝方、ドル円は86円台と87円台を...
2013年01月09日 20:25
2011年の名目GDPが7743億USドルと世界第18位(欧州7位)にまで成長し、旺盛な購買意欲を持つ中間層の増大と豊富な労働人口を抱えるトルコ。2011年の実質GDP成長率も8.5%と高く、201...
2013年01月09日 09:47
安倍内閣の経済政策「アベノミクス」がベールを脱ぎ、「大胆な金融政策」「機動的な財政政策」「民間投資を喚起する成長戦略」を日本経済再生の「三本の矢」と位置付け、11日にとりまとめる緊急経済対策に20兆円...
2013年01月08日 21:20
【コラム】米軍の他国出撃に在日基地からは不可の規制を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
(コラム】深刻化する「香害」原因成分使用根絶へ究明必要
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。