雇用は前月より正規4万人減、非正規3万人増

 総務省が30日発表した8月の労働力調査で就業者数は前年同月に比べ21カ月連続、雇用者数も44カ月連続して増加する一方、完全失業者数は75カ月連続して減少していることが分かった。  一方、雇用形態をみ...

続きを読む>

2016年09月30日 16:34

投げ銭でビットコインを身近なものに 少額ビットコイン送金サービス開発へ

画・取引か_急拡大する「ヒ_ットコイン」新電力て_支払い可能に

 スマートフォン端末での、現金や電子マネー等に交換可能なポイントサービスを運営するセレスは、ビットコイン送金サービス「CoinTip」の開発開始を発表した。このサービスは、SNS上のテキストコメントに...

続きを読む>

2016年09月30日 08:20

高度プロフェッショナル制度は女性活躍に資する

 日本経済団体連合会の榊原定征会長はさきの国会からの継続審議になっている「労働基準法の改正案」に盛り込まれている『高度プロフェッショナル制度』について「高度プロフェッショナル制度は『賃金』を『時間でな...

続きを読む>

2016年09月30日 08:10

ボリビアの地熱発電所建設支援へ600億円借款

 政府はボリビア南部で進む地熱発電所の建設に協力するため、614億8500万円を限度額とした円借款を行う。金利はねん0.3%で10年据え置きの40年償還。  政府は「ボリビアは南米で最も所得水準の低い...

続きを読む>

2016年09月29日 15:14

1人当たりの医療費32万円と過去最高

 26年度の国民1人当たりの医療費が32万1100円と前年度より6400円上がり、過去最高になったことが厚労省の調べで分かった。国民医療費の総額も40兆8071億円と前年度より7461億円増え、過去最...

続きを読む>

2016年09月29日 15:12

長時間労働是正は重要課題、一方で経営論理

日本経済団体連合会の榊原定征会長は28日までの記者会見で働き方改革について「経済界としても、安倍内閣と同様に働き方改革を最大のチャレンジの一つと認識している。とりわけ長時間労働の是正を重要課題として捉...

続きを読む>

2016年09月29日 08:10

オバマ政権下でTPP承認を期待 榊原会長

 日本経済団体連合会の榊原定征会長は28日までの記者会見で「TPPについて必ず承認してもらいたい」と語った。 急ぐ理由について榊原会長は「TPPは米国大統領選の中、トランプ候補、クリントン候補ともに反...

続きを読む>

2016年09月29日 08:08

拡大するアップルの市場支配力 経済産業省も懸念

画・10月開始のApple Payか_新たなスタンタ_ート_になる可能性

 9月に発売となったアップルの新機種「Apple Watch Series 2」と「iPhone 7」「iPhone 7 Plus」では、日本向け対応が大幅に強化された。iOS向けの新作ゲーム「SUP...

続きを読む>

2016年09月28日 07:17

法定雇用率達成の企業は31% 障がい者雇用の実態調査2016から

画.法定雇用率達成の企業は31% 障か_い者雇用の実態調査2016から

 「障がい者雇用率制度」では、従業員数50人以上の民間企業において全従業員の2.0%以上の割合での障がい者雇用が義務付けられている。制度が改正されて3年、障がい者雇用の現状はどうなっているのだろうか。...

続きを読む>

2016年09月28日 07:11

羽田第2ビル、五輪訪日客に対応すべく国際線共用へ

画・羽田第2ビル、五輪訪日客に対応すべく国際線共用へ

 2020年3月末から、羽田空港の第2ターミナルビルが国際線との共用ターミナルになりそうだ。国土交通省が方針を固めたという。東京五輪に向けて、訪日客の増加と国際線の増便に対応したい狙いがある。  現在...

続きを読む>

2016年09月27日 08:22