政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
日本経済団体連合会の榊原定征会長はリニア中央新幹線の大阪までの全線開業は関西だけでなく日本全体にとって重要な成長戦略になると東京~名古屋間での2027年の開業時に、大阪までの同時開業を強く求めた。 ...
続きを読む>
2016年01月28日 11:20
日本経済団体連合会の榊原定征会長は関電高浜原発の再稼働に「関西電力には国の安全基準に則って、計画通り再稼働を進めてもらいたい」と語るとともに「その他の原発についても原子力規制委員会の審査に合致し、地...
2016年01月28日 11:14
いよいよ、水素社会の実現が現実味を帯びてきた。経済産業省がとりまとめた「水素・燃料電池戦略ロードマップ」によると、水素・燃料電池関連の日本国内における市場規模は、2030年に約1兆円、2050年に約...
2016年01月28日 08:48
IICパートナーズは、会社員 を対象に「退職金・企業年金の現状に関する調査」を、全国の会社員100名を対象に実施した。 多くの企業がなんらかの制度を設けていることから、「あって当たり前」「横並び」...
2016年01月28日 08:31
「最近、紙を使わなくなった」と思うことがある。かつて、何かをメモする時、あるいは誰かに伝言を残す時、大抵は紙を使っていた。しかし、今では何かをメモする時にはスマートフォン(多機能携帯電話)のメモ機能...
2016年01月28日 07:38
安倍晋三総理は長時間労働の是正について26日の衆院本会議で「非正規労働者の待遇改善、高齢者雇用の促進とならび日本一億総活躍プランにおいて取り上げるべき、働き方改革の大きな課題と考えている」とした。 ...
2016年01月27日 11:50
安倍晋三総理は原発の新増設について26日の衆院本会議で「原発の新増設は現時点では想定していない」と現時点と断って想定していないとした。 民主党の岡田克也代表が「昨年7月決定された長期エネルギー需給見...
2016年01月27日 11:48
電通は電力小売り自由化を前に、2015年11月に全国の20~69歳の男女5,000人を対象に「エネルギー自由化に関する生活者意識調査」を実施した。2014年12月に続き、2回目。 「家庭用電力の小...
2016年01月27日 09:41
東京商工リサーチによると、2015年の休廃業・解散件数は2万6,699件(前年比2.4%減)で、2年連続で前年を下回った。だが、リーマン・ショック後の2009年以降、2万5,000件以上の高水準で推...
2016年01月27日 08:51
ナノエマルションという言葉になじみがある人は少ないだろう。しかし、「化粧水の重要な要素」といえば身近に感じるかもしれない。エマルションとは、本来は混ざり合わない水と油を、油を微細な滴にすることで水に...
2016年01月27日 08:01
【コラム】石破内閣は「七三一部隊」の実態の検証を
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】新鮮だったのはコンセプト バブル経済の申し子“パイクカー”と呼ばれ一部の専門家から嘲笑さえされた日産「Be-1」
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。