政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
国際EAP研究センターは、約5,000名の管理職に対するストレスチェックの結果データをもとに、女性管理職のストレス傾向の分析を行った。 2015年に女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(女...
続きを読む>
2016年02月25日 08:28
日本で働く外国人が約90万8000人となり、3年連続で過去最高を更新したと厚生労働省が発表した。国籍では中国が前年比3%増の32万3000人でトップ。2位のベトナムはなんと80%増の11万人、16%...
2016年02月25日 08:13
2015年の国内の総広告費(推定)は6兆1,710億円で、前年比0.3%増という数字ながら4年連続の前年超えを果たしたことが電通の調べで明らかになった。新聞など既存媒体で減少した分をインターネット広...
2016年02月24日 11:16
訪日外国人増加に沸いた昨年。今月初旬の「春節」の様子を見る限りその波は今年も続きそうだ。政府も「観光立国」の実現に向けて2020年に訪日外国人数2000万人を目指して、アクション・プログラムを関係閣...
2016年02月24日 08:42
若者を中心に日常生活におけるスマホの存在がどんどん大きくなっている。それはネットショッピングにおいても同様なようだ。 GfKジャパンは消費者の買い物に対する考え方や行動を把握する「GfK Futu...
2016年02月24日 08:08
求人情報などを取り扱うリクルートジョブズが18日、1月の首都圏、関西、東海の3つの大都市圏のパート・アルバイトの募集時平均時給を発表した。それによれば、中国の旧正月「春節」に備えて飲食店やホテルで従...
2016年02月23日 08:42
訪日外国人客向けの免税品の販売は好調に推移したものの、暖冬の影響によりコートなどの冬物衣類の販売が落ち込んだことが影響して、1月の全国の百貨店の売上高が2ヶ月ぶりに前年同月を下回った。19日、日本百...
2016年02月23日 08:33
暖冬により、前年よりも全国の気温が高めに推移したことが影響して、1月の電力需要実績の主要7業種すべてが前年同月を下回った。その結果、大手電力会社10社合計の、1月の家庭用などを含む全体の電力需要は前...
2016年02月23日 08:20
安倍晋三総理は26日、27日に予定されているG20の財務相・中央銀行総裁会議について記者団の質問に「G20の財務相会議においては中国の過剰設備等の構造問題、米国の金融、そして原油の変動が経済に与える...
2016年02月22日 11:00
現在、電子機器の主役はPCからスマートフォンへと移行した。これに対し、半導体の実装もその形状に対応してさらに薄型化・高密度化が進んでいる。これを受け、富士キメラ総研は、半導体実装関連の世界市場を調査...
2016年02月22日 08:34
【コラム】放射能汚染土 公共事業資材でのばら撒き再考を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】日産、株主総会で新味のある経営再建策が示されるか…期待も、残念ながら?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。