投資の新指標? 経済産業省が「健康経営銘柄」22社を発表

 経済産業省は3月25日に、初の試みとして、従業員の健康管理を戦略的に実践している「健康経営銘柄」を発表した。労働環境が劣悪なブラック企業が社会的に問題になる中で、従業員への健康投資を行うことは、従業...

続きを読む>

2015年03月30日 08:01

【今週の展望】翼を失ったイカロスは「迷宮」に舞い戻るのか?

 今週、3月第5週、4月第1週(3月30~31日、4月1~3日)は5日間の取引。3月31日は年度末、4月1日は新年度入りだが、東京株式市場は前週、3月期決算銘柄の権利確定イベントを1週間早い傷だらけの...

続きを読む>

2015年03月29日 20:38

自動車大手8社の国内生産、8ヶ月連続減

 国内自動車大手8社、トヨタ自動車<7203>、ダイハツ工業、日野自動車<7205>、日産自動車<7201>、三菱自動車<7211>、ホンダ<7267>、スズキ<7269>、マツダ<7261>、富士重...

続きを読む>

2015年03月29日 19:07

【今週の振返り】「まぼろしの2万円」になり274円下落した週

0205_006

 23日の日経平均は大幅続伸。前週末20日の欧米の株式市場はリスクオンし、NYダウは168ドル高、NASDAQは5000を超え約15年ぶりの高水準。CME先物清算値は19575円で、配当権利落ち分を足...

続きを読む>

2015年03月28日 21:25

エネルギー消費量は世界の2.3倍! そんな日本に求められているZEHとは?

 一般財団法人省エネルギーセンターが公表している「EDMC/エネルギー・経済統計要覧2013年版」による、一人あたりのエネルギー消費量の推移をみてみると、日本人一人あたりが1年間に使用するエネルギー量...

続きを読む>

2015年03月28日 19:10

早くも意見が真っ二つ、上野東京ラインの評価とは?

画・早くも意見が真っ二つ、上野東京ラインの評価とは?

 3月14日に開業した、JR東日本<9020>の上野東京ライン。これまで上野駅が終点だったJR常磐、東北(宇都宮)、高崎の各線が東京駅に乗り入れられるようになった。北関東から首都圏への利用者にとっては...

続きを読む>

2015年03月28日 15:19

韓国LCCの羽田就航は成功を収めるか

 韓国LCCのエアプサンが羽田―釜山線のチャーター便を就航させることとなった。羽田空港の昼の便でLCCが就航するのは初めてである。都心に近い羽田は発着便に混雑が激しいためLCCの参入は難しかったが、4...

続きを読む>

2015年03月26日 08:47

スーパーのライフがパート社員も定期昇給へ。人材不足は解消できるか?

 小売業のパート社員の不足が問題になってから数年が経つ。厚生労働省の調査によると、パート労働者の過不足判断指数(「不足」と回答した事業所の割合から「過剰」と回答した事業所の割合を差し引いた値)は、20...

続きを読む>

2015年03月26日 07:51

食糧自給率の目標を引き下げ-助成型農業から「稼ぐ農業」へ

画・食糧自給率の目標を引き下け_-助成型農業から「稼く_農業」へ

 「我が国の食料自給率は39パーセント」これを聞いて全く焦りを感じない日本人はいないのではなかろうか。しかし別の計算方法では、自給率68パーセントという結果も出る。農水省は17日、「食料・農業・農村基...

続きを読む>

2015年03月24日 09:48

2月のコンビニ売上高、増税以来11ヶ月連続減

 業界第3位のファミリーマート<8028>と第4位のサークルKサンクスを傘下に置くユニーグループ・ホールディングス<8270>が経営統合に向けて協議を開始し、大きく業界が再編される兆候のあるコンビニエ...

続きを読む>

2015年03月23日 07:42