政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
東京ガスは7日、羽田水素ステーションを羽田空港近傍の大田区京浜島に15日、開所すると発表した。16日から羽田空港(東京都大田区)から新宿駅西口(東京都新宿区)間、羽田空港から東京シティエアターミナル...
続きを読む>
2010年12月08日 11:00
世界半導体市場統計(WSTS)によると、2010年の世界半導体市場は、09年実績比28.6%増の2909億5100万ドル(約26兆6800億円)で1984年の統計開始以来、過去最高を更新する見通しだ...
厚生労働省が今年8月から9月にかけて実施した「子ども手当の使途などに関する調査」で、1万183人から回答を得た結果、41.6%は子どもの将来のための貯蓄や保険料にあてるとし、11.5%は使い道を決め...
2020年までに温暖化効果ガスを25%削減するという政府の高い目標設定に端を発し、エコポイント制度や名古屋でのCOP10開催など、2010年は日本人ひとり一人の環境に対する意識が大きく高まった一年だ...
博報堂が行った「子ども手当」の実際の使途に関する保護者調査で、55.1%の世帯が「支給された子ども手当をすぐに使った」ことが分かったほか、教育財源として使った世帯は24.2%にとどまり、30.9%の...
2010年12月07日 11:00
15年後の2025年における世界の太陽光発電システム構築市場は18兆3000億円と2009年の6.4倍に拡大しているとの分析結果が富士経済から6日、発表された。 それによると、太陽光発電システムは...
今年の清涼飲料市場規模は4兆9585億円と前年に比べ1.7%ながら伸びることが富士経済の調べで分かった。 富士経済によると、清涼飲料は数量ベースで2389万リットルと前年比1.8%増加する見込みと...
2010年12月06日 11:00
約30年と言われるコンクリートプールの耐久年数。高度経済成長時に増え続けたコンクリート製のスクールプールは、現在、改修を迫られている所が少なくないという。しかし、コンクリートプールはクラック(ひび割...
企業が株主や社債保有者に対して行うIR活動は、今やすっかり一般の人たちの間でも浸透している。上場企業各社は、企業としての取り組みや姿勢を投資家たちにより理解してもらうため、ホームページ上のIR活動に...
中国をはじめとするアジア地域での需要増加や欧米の需要回復などが大きな要素となり、世界不況という長いトンネルから抜け出した感のある建設機械市場。日本建設機械工業会(CEMA)がまとめた2010年9月の...
【コラム】政権交代伏線、6年任期の重要参院議員選挙
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】日産、株主総会で新味のある経営再建策が示されるか…期待も、残念ながら?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。