政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
三菱自動車は全国自治体初の試みとして、神奈川県と警察業務での電気自動車実証走行試験を実施する。この試験は、東京電力が開発した急速充電器を活用し警察業務車両としての試験を実施するもの。車両の引き渡しは...
続きを読む>
2008年07月10日 11:00
クレハは、食品包装を主な用途とする業務用包装資材の価格を8月1日の出荷分から現行販売価格より10%アップする。 対象製品は塩化ビニリデンフィルム「クレハロン」(主としてハム・ソーセージ包装用)、多...
2008年07月09日 11:00
キャノンはデジタル一眼レフカメラやコンパクトデジタルカメラの生産能力を高めるため、「長崎キヤノン株式会社」を設立し、174億円を投じて、長崎県東彼杵郡波佐見町にある波佐見工業団地内に拠点を建設する。...
2008年07月08日 11:00
三菱重工業は、パキスタンの化学会社エングロ・ケミカル・パキスタン社に、二酸化炭素(CO2)回収技術を供与する。 供与する技術は、尿素製造の工程で出る燃焼排ガスからCO2を、特殊な吸収液(KS-1)...
2008年07月03日 11:00
NECは、「在宅勤務」を7月1日から全社に拡大した。在宅勤務の対象者は管理職や主任を中心に事前に上司の承認を受けた者で、対象業務は個人情報や顧客情報などの機密事項を扱う業務を除く。また、本制度の利用...
2008年07月02日 11:00
トステムとトステムの100%子会社・21世紀住宅研究所は7月1日付けで合併した。21世紀住宅研究所の権利義務すべてをトステムが継承し、営業組織との連携を強化すると共に、販売と普及活動を推進する。 ...
山武は米国BioVigilant Systems(バイオビジラントシステムズ)社の製品「リアルタイム細菌センサ IMD(TM)(アイエムディー)」の日本国内での販売契約を同社と締結したと7月1日、発...
マツダは、トルコ・イスタンブールに直営統括拠点・マツダモーターロジスティクスヨーロッパN.V.メルケジ ベルチカ トゥルキェ イスタンブール・シュベシィを設立し、営業活動を始めた。 マツダモーター...
2008年07月01日 11:00
Hondaは加齢などにより脚力が低下した人(自力での歩行が可能な人)の歩行をサポートする「歩行アシスト」の実験機を用い、医療法人真正会・霞ヶ関南病院(埼玉県川越市)と共同試験を行う。 共同試験は、...
ヤマハは14の国内全生産拠点で廃棄物ゼロエミションを達成した。ヤマハグループでは「廃棄物の最終埋立処分量を発生量の1%以下にする」ことをゼロエミッションと定義し、2003年からヤマハで活動を始め、2...
2008年06月27日 11:00
【コラム】経済対策に期待、安保防衛は異論に耳傾け議論を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】国内自動車8社発表、2025年度上半期の世界生産0.4%増の1175万2745台 トヨタは過去最高
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。