政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
枝野幸男官房長官は11日、原子力発電所に対する新たな安全評価の導入について発表した。福島原発事故とその後の情勢を踏まえて、新たな手続き、ルールを導入することとした。欧州諸国のストレステスト(耐性検査...
続きを読む>
2011年07月12日 11:00
枝野幸男官房長官は夜間の節電により犯罪が増加しているとの指摘について11日、「ひったくりを含め、東京電力管内においても、東北電力管内においても、いずれの管内においても昨年に比べ減少しており、増加して...
社会保障改革に関する集中検討会議が11日、総理官邸で開かれ、菅直人総理は「(検討会議でまとめられた社会保障・税一体改革案は)国民のみなさんに信頼を得るに足りるものになっている」と委員らの努力を慰労す...
東日本大震災とその後の余震による死者は11日現在、1万5550人になった。 警察庁緊急災害警備本部がまとめたところによると、宮城県の9300人を最高に、岩手県で4584人、福島県の1600人など1...
高木義明文部科学大臣は全国学力・学習状況調査の調査方針について、24年度の調査には、現行の国語と数学(小学では算数)のほかに「理科を追加する」と8日発表した。調査は抽出による小・中学校と希望校で実施...
2011年07月11日 11:00
北澤俊美防衛大臣は宜野湾市議会が在日米軍普天間飛行場へのオスプレイ配備を残念するよう求めている件について、8日の記者会見で「宜野湾市議会議長をはじめ、宜野湾市の方々がこれについてご懸念を持っていると...
政府は独立行政法人18法人の理事長ポスト12を含む24の役員ポストを一般公募することとし、8日、公募を開始した。8月3日まで受け付ける。任命は10月となる。 枝野幸男官房長官は「公募が実のあるもの...
鹿野道彦農林水産大臣は東日本大震災による農地・農業用施設、漁港の応急復旧状況などを把握するため、9日、宮城県入りする。 農水省は「名取川地区の排水機場の応急復旧や除塩事業の状況等の視察、亘理町の荒...
枝野幸男官房長官は、菅直人総理が8日の閣僚懇談会で、東日本大震災からの復興に向けての基本方針策定にむけて「特に復興特区と使い勝手の良い交付金について、旧来の発想に縛られることなく、検討いただきたいと...
枝野幸男官房長官は8日、同日開いた閣議と安全保障会議で海賊対処行動にかかる総理の承認を決定。自衛隊の海賊処理行動を1年間延長することを決めたと発表した。 枝野官房長官は「ソマリア沖・アデン湾におい...
【コラム】経済対策に期待、安保防衛は異論に耳傾け議論を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】国内自動車8社発表、2025年度上半期の世界生産0.4%増の1175万2745台 トヨタは過去最高
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。