政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
流通加工業者が国産野菜に最も求めているのは「価格の安定」と「安定供給」であることが農林水産省の流通加工業者モニター1650人を対象とした意識・意向調査で分かった。今年1月下旬から2月上旬にかけて実施...
続きを読む>
2011年05月20日 11:00
中国の原子力専門家と日本の外務省、文部科学省、原子力安全委員会、厚生労働省、経済産業省原子力安全・保安院など関係省庁による原子力発電所に対する安全管理や放射線測定に関する意思疎通を図るための意見・情...
20歳から39歳の農業者の46.4%が農業経営面積(家畜頭数など)を拡大したいと考えていることが農林水産省の農業者モニター2000人を対象とした意識・意向調査で分かった。今年1月下旬から2月上旬にか...
漁業者の87.9%が我が国周辺海域の水産資源が減少していると感じていることが農林水産省の漁業者モニター400人を対象とした意識・意向調査で分かった。今年1月下旬から2月上旬にかけて実施され、347人...
菅直人総理が24日から29日まで日本を離れる。サルコジ大統領の招待によるフランスへの公式訪問のほか、G8サミットへの出席、OECD設立50周年記念式典への出席などをこなす。枝野幸男官房長官が18日、...
2011年05月19日 11:00
社会保障と税の一体改革を図る上で欠かせない「番号制度」の導入について、政府は制度への理解と国民からの疑問や懸念に直接回答していくための機会として、全国47都道府県でのシンポジウム開催を、今月29日か...
枝野幸男官房長官は22日に東日本大震災の復旧状況を把握するため、日帰りの日程で岩手県久慈市、野田村、田野畑村、普代村、宮古市などを視察するとともに、岩手県庁などを訪ね、地元の意向を伺う。 岩手県災...
政府は17日の閣議で「政策推進指針」を閣議決定した。指針は震災復興と並ぶ日本再生の方針を提示したもの。 経済財政運営の基本方針として「当面」の取り組みでは、東日本大震災、東電原発事故による被災者へ...
2011年05月18日 11:00
国土交通省は日本の建設企業が国際的に飛躍できるよう戦略検討委員会(海外市場戦略検討委員会、座長・大本俊彦京都大学客員教授)を立ち上げ、検討した結果の提言を17日、公表した。 それによると、日本の建...
東日本大震災とその後の余震による死亡者は17日現在、前日より24人増え、1万5093人となり、行方不明者9093人とあわせ、死者・行方不明者は2万4186人となったことが警察庁緊急災害対策本部のまと...
【コラム】経済対策に期待、安保防衛は異論に耳傾け議論を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】国内自動車8社発表、2025年度上半期の世界生産0.4%増の1175万2745台 トヨタは過去最高
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。