政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
為替について、安倍晋三総理は記者団の質問に「為替の水準については総理大臣として言及を差し控えたい」としながらも「為替の急激な変動は我が国の貿易関連企業に大きな影響を与えるなど、望ましくはない」と語っ...
続きを読む>
2016年05月07日 08:17
安倍晋三総理は内外記者会見で世界経済について「下方リスクと脆弱性が高まっている」とし「G7がいかに協調して立ち向かうことができるかが、伊勢志摩サミット最大のテーマ」とした。また財政政策の機動的な対応...
2016年05月07日 08:15
民進党の岡田克也代表は憲法改正、特に9条(戦争の放棄)への対応が夏の参院選挙の大きな争点になるとの見方を示すとともに「むしろ、こちらから争点にしたい」と憲法9条の改正の是非について国民の判断を引き出...
2016年05月04日 17:33
民進党の岡田克也代表は3日、都内で開かれた憲法集会であいさつし、政府・与党が強行採決し、成立、施行なった「安保法制」について「安倍総理は成立したと言っているが、憲法違反の法律は、いくら時間がたっても...
2016年05月04日 17:31
河野太郎防災担当大臣は地球温暖化で自然災害が激甚化してきた、特に風水害の確率が高くなってきているとブログで発信し、東京・荒川が氾濫するようなら500万人に影響が出ると言われることから、その危険がある...
2016年05月04日 17:29
民進党の岡田克也代表は3日、憲法記念日に寄せた代表談話で「日本国憲法の施行から69年。国民主権、平和主義、基本的人権の尊重という3つの基本原則を柱とする我が国憲法は日本国民が長い年月をかけて育んでき...
2016年05月04日 08:22
自民党は憲法記念日の3日「時代に即した憲法への改正を求める国民の声が高まっている」とする憲法改正に関して国民の声が高まっているとの『党声明』を発表した。 そのうえで憲法改正について「憲法改正国民投...
2016年05月04日 08:20
公明党は3日の憲法記念日に合わせ「人類普遍の原理というべき、国民主権主義、基本的人権の尊重、恒久平和主義の3原理を骨格とする憲法を優れた憲法であると積極的に評価している」と現行憲法を高く評したうえで...
2016年05月04日 08:18
社会民主党は3日、憲法記念日にあたっての声明を発表。声明は現憲法について「軍国主義時代の反省と教訓から生まれた」とし「日本国憲法は権力の暴走に対する抑止力であるとともに、国民生活や福祉を向上させる指...
2016年05月04日 08:17
日本共産党の小池晃書記局長は3日、憲法記念日にあたり、自民・公明か強行採決し可決成立させた安保法制が施行なったことを踏まえ、安保法制が施行なったことで「日本の自衛隊が戦後初めて外国での戦闘に参加し、『...
2016年05月04日 08:15
【コラム】自衛隊員の階級呼称を軍隊呼称にする意図と影響
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】国内自動車8社発表、2025年度上半期の世界生産0.4%増の1175万2745台 トヨタは過去最高
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。