震災犠牲で得た教訓を風化させる事なくと総理

 岸田文雄総理は24日「東日本大震災から12年を迎えようとしている。3月11日にはこの震災で犠牲になられたすべての方々のご冥福を祈り、それぞれの場所において黙とうを捧げるなど犠牲者の御冥福をお祈りいた...

続きを読む>

2023年02月26日 10:43

電気料金改定は厳格・丁寧な査定で審査をと指示

 岸田文雄総理は24日開いた物価・賃金・生活総合対策本部会合で「エネルギー、食料品、賃上げ」の3点についての取組みに傾注する考えを示し、担当大臣にそれぞれ指示した。岸田総理は「エネルギー・食料品価格等...

続きを読む>

2023年02月26日 10:41

原発運用期間延長で規制側と推進側「談合」

 原子力規制委員会は事実上の原発運用期間延長となる「原則40年、最長60年」としてきた60年期間から審査期間などで停止している期間を除外することに、委員5人による異例の「多数決」により政府方針に沿う形...

続きを読む>

2023年02月26日 10:29

対ロシア経済制裁効果監視し必要なら更なる行動

 ロシアのウクライナに対する侵略戦争と世界経済への影響に関するG7財務大臣・中央銀行総裁による会合が23日、インド・ベンガルールであり、「ロシアの戦争とロシアによる食料及びエネルギーの武器化に起因する...

続きを読む>

2023年02月26日 10:27

緊急避難外でも領空侵犯無人機には武器使用が可

 浜田靖一防衛大臣は21日の記者会見で、改めて「気球を含め無人の航空機が領空侵犯している場合、わが国領域内の人の生命、財産、航空路を飛行する航空機の安全確保といった保護すべき法益のために必要と認める場...

続きを読む>

2023年02月23日 08:37

滞納に強制徴収、納付督励姿勢が顕著 年金機構

 日本年金機構は2023年度の事業計画のうち「国民年金」について「控除後所得が300万円以上かつ7か月以上保険料を滞納している対象者に対し、納付状況などを踏まえ、最終催告状を送付し、督促しても自主的に...

続きを読む>

2023年02月23日 08:17

日中防衛当局間のホットライン 春頃運用へ調整

 日中安保対話が22日、外務省で催され、安藤敦史防衛省防衛政策局次長はじめ山田重夫外務審議官ら防衛省、外務省関係者が、中国の張保群(ちょう・ほぐん)国防部国際軍事協力弁公室副主任、孫衛東(そん・えいと...

続きを読む>

2023年02月23日 08:15

自衛隊員「人材確保策」検討へ 有識者会議創設

en0108_05

 自衛隊員が安倍政権以来、定員割れ状態になっている。2020年度の定員24万6748人に対し、実際の人数は23万2509人。1万4000人の割り込み。予備自衛官においても定員4万7900人に対し、現員...

続きを読む>

2023年02月22日 07:49

法の支配で国際秩序を守る意思を世界にと総理

 岸田文雄総理は20日開かれた東京グローバル・ダイアログであいさつし、5月開催の広島サミットに関して「力による一方的な現状変更の試みを断固拒否し、法の支配に基づく国際秩序を守り抜くとのG7の強い意志を...

続きを読む>

2023年02月22日 07:47

ウクライナに55億ドル追加支援表明 岸田総理

 岸田文雄総理は20日、東京グローバル・ダイアログでのあいさつでロシアによる侵略行為で被害を受けているウクライナに対し、新たに55億ドルの追加財政支援を実施すると語った。  また「G7首脳が引き続き結...

続きを読む>

2023年02月22日 07:45